虹カラフルな皆さまへ虹




北九州平井先生の

【今は学びの時!】



お稽古講座
美色コーディネート講座中級
が終わった生徒さまが

された選択


☑️ベースカラー診断士養成講座
☑️色彩検定2級対策講座

W受講!


平井先生自身も驚いていました!




わたしも生徒さまの決断に尊敬と驚き!でした








わたしの生徒さまも丁度同じタイミングで
中級が終わり


わたしも先週



①ベースカラー診断士養成講座
②色彩検定2級対策講座


の2つのコースをご案内していました!



①【ベースカラー診断士養成講座】(理論)は
☑️人に色の楽しさを広めたい!
☑️もっと理論を深めたい!
☑️色の見分けに自信を持ちたい!
☑️プレゼン能力を高めたい!
☑️いずれ人を診断したい!




②【色彩検定2級対策講座】
☑️履歴書に書ける資格が欲しい!
☑️満遍なく色彩の知識を深めたい!
☑️目標を持って学びたい!




という方に向いていますよと







一週間後の中級最後のレッスンの後



お一人は診断士のコースも視野に入れている方なので

①ベースカラー診断士養成講座

を選択してくださいました拍手拍手



資料を作ったりプレゼンがあるコースなので



「ワード、パワポなど出来ないですが、、」



とおっしゃっていましたが




わたしも、わたしも
わたしもー




その気持ちわかるーーーーー!


わかりすぎるーーーーー!





わたしもこの講座を受講したときは
何にもできませんでした。


だから


家族に手伝ってもらいましたよ。




資料は手書きだっていいしね!




頼られた家族もきっと嬉しいはず!!


家族だって頑張ってる人を放って
おくはずがありません!


喜んでお手伝いしてくれるはず!




そして少しずつできるようになればいいんです。




色をお勉強していると

必ず家族が味方をしてくれます!



資料作りだけじゃなくてね。


本人が楽しそうだからねOK


家族に還元できる内容盛り沢山なのでね。











そしてもう1人の方は


「2つ受講するのってありですか?」

「2つ受講する人っています?」




びっくり



「います、います
いまーす!








北九州の平井先生の生徒さまの例を
挙げさせていただきました!





こちら側が勝手に1つを選択!するのがいいかな?


と思っていただけで


生徒さまの思考はもっと柔軟でした!




わたしの思考を広げてくださいました!







2つのコースそれぞれ違うから

楽しめる!









「今は学びの時」





自分の選択が未来を作る





一緒に頑張りましょう!