まさかのハウザーさま
ジャパン・ツアーの
見落としのショック

YouTubeでコンサート動画鑑賞

そっかぁ、そっちによるのかぁ

わたし、前半はクラシカルな
チェロの銘器で正統な感じ
後半が歌い踊る?
ハウザー様ってのがいいかも

ま、日本なのに皆さん
スマホで撮影
後半はチェロ抱えて
会場練り歩くハウザーさま
盛り上がる観客ってのも
素晴らしいんだけどね

あ~、
パイレーツ・オブ・カリビアン
ラブラブラブ

スクリーンはジャック・スパロウ



あ、反省です
反省

昨日の素適な大人発表会

基本、反省しないんですが…
今朝、聴き直して
あくまでわたし比ですが
以前よりは聴ける

セカンドワルツ
まさかの出だしであんなに
ミスタッチ連発するとは…

持ち直して危険ゾーンを
クリアしたら
ラストオクターブの左手を
しくじる
ガックリガックリガックリ

もっともっと
メロディーを丁寧に歌いたい

音数少なく
難しい譜面ではありませんが
その分難しい

簡単なアレンジ
あの美しい曲からアレンジするとき
この音だけは、と残したはず、と
気づいたのは最近のこと
絶望絶望絶望

雑に弾き飛ばす和音
許されないですよね

反省


幻想即興曲
朝、また、7小節8小節目
11小節12小節目、
下りれなくなってた

その割には
なんとかごまかしきったけど

やっぱり家でとかスタジオで
考えてることの半分以下

中間部
う~ん…
余裕?がない
お上手な方、素適な方たち
1音1音を丁寧に取っていく
表現が変だったらごめんなさい
そういうことができない

コーダ
ごまかしきった(わたし比)
止まらず弾き切るのは
成長と考えようアセアセアセアセアセアセ

イメージはですね
北風と太陽

ベートーヴェンじゃないよ
ショパンだよ、と
念仏を唱えながら弾く



ああ、レッスンどうしよう

月3回のレッスン

3曲は厳しいよなぁ

月1回は過去曲の日にする、とか
ありかなぁ

以下、妄想

振り返りたい曲
テンペスト三楽章
モーツァルト幻想曲
ショパンノクターン3番
ブラームスワルツ4番

勝手に譜読み
ファジル・サイ、トルコ行進曲
リベル・タンゴ
パリは燃えているか

時間足りない
実力足りない


と、言いつつ
朝ドラ、石田ゆり子ママに
ボロボロ泣しているのでした

そして、今日も遊びに
行っちゃいますアセアセ

あ、最後に

主催者さま
ご一緒させていただいた皆様
素適な演奏
素適な企画
ありがとうございました

わたしの怪しいピアノにも
お付き合い頂き
ありがとうございました

また、皆様にお会いできること
その時には
も少しましに
弾けるようになってるよう
頑張りますピンクハート