今年もお世話になりました照れ



新潟大学医歯学総合病院病院
昨日も来てたよーえー(付き添いで)

私の受診科は消化器内科と神経内科、不定期に脳外科ニコニコ

今年の6月からは幼なじみの友人の付き添いで2週~1ヶ月に一度、整形外科へも来てるから、今年も沢山お世話になりましたーおねがい

来年は定期受診以外は世話にならないように頑張りますチュー

何か久しぶりに一人で来たのでタリーズもご無沙汰ウインク


安定の(笑)シナモンロールとカフェラテコーヒー

ここ数ヶ月、採血の予約がいっぱいで採血出来ないから、タリーズに来ることなかったニヤニヤ

採血があると朝ご飯抜きで来るから、採血→タリーズ→受診なんだけどねチュー

明日はクリスマスイブだけど、今年はイブのウキウキ感はどこにもないから、もうせわしない年末の感じだねーえー

まぁ今年は終盤になって職場復帰出来たから、こんな年だけど、まぁ終わり良ければすべてではないけど(笑)…よいかなってことにしときますニコニコ



昨年の7/21に職場でくも膜下出血で意識不明になり、救急車にて大学病院へ搬送病院
手術、治療、リハビリ、奇跡的に後遺症なしで
現在を過ごしていますニコニコ

でも仕事の方はその後、退職していました真顔

でも何なんだろう…私はいくつも転職してるけど、その都度、きっぱりと引き止められても自分の強い意思で退職、転職してたけど、去年のは意識不明笑い泣き

確かに職場で一番シフトが多くて(最年長なのに…)体力的にキツくなってきていて、店長にシフトの削減をお願いしていて、やっと週5
→週4に減ってきたところだったキョロキョロ

やりきった感がなかったというか、フェードアウトした感があって滝汗
私の辞め方じゃない!みたいな気持ちがあったのは確か笑い泣き
でも、死んでればそんなことも言ってられないんだけどね笑い泣き
(今がある奇跡に感謝してますおねがい)


春にゴルフ場のレストランでちょっと働いたけど、何かお互いに違う感が多かった感じ?ショボーン

で、3ヶ月で辞めちゃったけど、その後の夏が暑すぎて、こんな状況下マスク😷をしての仕事なんか無理ーーーーチーンって感じててえーん

肌寒くなってきた今、倒れるまで働いてた職場に復帰しました爆笑

同僚や常連のお客様に復帰を喜んでもらえたのが何より嬉しいですおねがい

一年四ヶ月ぶりの復帰ですが、懐かしいような、昨日まで働いてたような不思議な感じでした照れ

ただ違うのは、あの状態から同じところで同じ仕事が出来ていることが嬉しくて、ただ感謝しかない笑い泣き
たぶん気持ちは倒れる前よりいい接客が出来てるって思うおねがい

桃子犬第一なので絶対無理しないニコニコ
友人達や従姉妹達から耳にタコ🐙が出来るくらい無理しないーーーって言われてるので爆笑

やりがいや仕事の楽しみも持ちつつ、自分の生きたい日々を送りたいと思ってますおねがい









フェーン現象ですか💦

県内の三条市では9月としては日本での観測史上最高の40℃を記録したそうですがガーン

うち近辺は36℃くらいかな?滝汗
まぁ、鬼暑いですー😱


この暑さの中、医療従事者の皆さん、いろんな業種のマスクをつけてお仕事をしてる皆さん、お疲れ様です🙇
毎日、ありがとうございます🙏

昨日もフェーン現象で暑かったけど、大学病院へ定期受診に行って来ました病院車

前回、7月の消化器内科の受診は腸の調子が悪かったので先生にお願いして整腸剤を出してもらったショボーン

その後の神経内科の受診のときに採血の結果を見せてもらったら…CRP(炎症反応)0.9! 高ーいゲロー
WBC(白血球)も高ーい10,000超えガーン


両方ともすごく心配するほどではないけど、たぶんここ数年はそんな高い数値はなかった滝汗


神経内科の先生とどこか炎症おこしてるねーってキョロキョロ
絶対、お腹だよーえーん 脱力もしてないし、痺れも酷くなってはいないし、握力もおちてないし、CIDPの炎症じゃないよーって滝汗


整腸剤飲んでお腹の調子が良くなって、昨日の採血で炎症反応の数値は正常になってましたチュー

私、採血の結果表とか見るの大好きでニヤリ
本当に体調とか結構表してるものだなぁーってウインク
「血液は語る(笑)」って思ってますてへぺろ

めちゃくちゃ正常値とかけ離れてなければ多少のH(高い)、L(低)は気にしないけど、ここ気をつけようとかって意識出来るから、真面目に見ますニコニコ


今月から大学病院の採血のシステムが変わりました。
今まではオーダー入れるだけで時間は診察に間に合うように患者の判断で行ってたんだけど 、採血がめちゃくちゃ混むんで、皆、診察時間より早く早く行くようになって7:30頃病院病院に着いてもすごい患者の列で椅子に座れないポーン
外来病棟から入院病棟までずっと列が続く滝汗

一応、全員病人、持病持ちなんで立って待つのはキツイんですわ笑い泣き


なーんて話は2年前くらいからあったんだけど、このコロナ禍でソーシャルディスタンスで隣を空けて座る人がいるから、余計座れない人が増えちゃってゲッソリ

と、云うことで採血も時間予約制になりましたえー
予約の時間10分前には採血室へ行くようになってましたニヤリ
廊下も採血室も患者で溢れることはなく、採血から診察への流れはスムーズでしたニコニコ

でもどっちにしても診察終わってからの会計窓口、会計は混むんだよねーニヤリ

でも大学病院は私の実家のようなものなので苦にならなーいチュー




大学病院への通り道、「古町」
昔は新潟で一番栄えてた通りなのにデパートや商業施設、飲食店のビルやファッションビル、大きな書店、皆無くなっちゃってすっかりさびれて淋しい限りだな笑い泣き

ずっと前だけど、この辺りで五年くらい働いていたので、金曜日の夜は必ず仲間達と飲みに行ったり、カラオケに行ったりしたお店も全部無いもんなぁショボーン

まぁ、人が元気ならそれでいいかニコニコおねがい

でも、このままじゃ困るから…どーにかしよう!古町キョロキョロ