こんにちは!

いろいろ減らして、のんびり暮らしたい、りょうこです。

 

最近、記事を書こうとすると「1年前にこんな記事書いてましたよ」的な、ご案内が入るのです。

そうだ、去年の1月から、このブログを始めたんでした。

それで、こういう案内が出るようになったのね。なるほど。

 

2023年2月15日の記事は、これでした。

こんまりさんから始まり(途中までは実行)

丁寧な暮らし系を経て(読むだけ。無理なんでやってない)

「筆子ジャーナル」にたどり着いて、もう一度家じゅうのものを見直そう!と思った、という記事ですね。

 

このあたりの記事は、それまでの10年ほどの片付けの、振り返りです。

リアル2023年2月は、スマホを買って、操作を覚えるのにめちゃくちゃ時間がかかっていたなあ…あせる

 

1000個手放しチャレンジでカウントしてた、手放したものの数が、2023年の1月末で4544個。

先月末が4890個だから、1年で346個。

 

え、ほんと?

(計算に自信がないので計算しなおす)

ほんとでした。

 

すごく減ってるじゃないですか!!

もうちょっとで1日1個?

ちょっとびっくり。

 

このブログを始めてからは、

 

モノを減らす

 

には、あまりフォーカスしていなかったのです。

どちらかというと、減らすより、

 

使いやすくする

 

に重点を置いていました。

 

そっちは結構思い出せるんですよ。

 

コンロの下の扉を取ったり、

 

2階の6畳を自分用にしたり、

 

食器棚の定位置の見直しとか、

 

クローゼット収納の定位置決めとか(7月にはじめてまだ模索中)

 

そういうことをやってる過程で、自然にモノが減った感じです。

 

自然に減る…なんて、なんかキラキラ上級者っぽいキラキラ(自画自賛)

 

他に、この1年で変わったことと言えば…

・カーブス始めた

・白髪染めをやめた

・ラップとティッシュを極力使わないことにした

・「週末ビフォーアフター」効果で、前より掃除をするようになった

・ダイエット始めた

 

ですかね~。意外と、いろいろやってますね。

 

記事を書いていると、いろいろ思いつくんですよ。

で、思いついたら、なるべく早く実行しよう、とは決めていました。

それで、いろんなことをやってみた、という感じ。

 

筆子さんも「思ってるだけじゃなくてやれ」と、よくおっしゃってますし。

 

アメーバの、1年前の記事を紹介してくれる機能のおかげで、ブログを始めてからの変化を、振り返ることができました。

私、開設1年とか、全然意識しないタイプなので…。

良いきっかけをいただきました!

 

そういえば去年も今年も、バレンタインデーについて1ミリも触れていなかったので、今年はいただいたチョコの写真を載せておきます飛び出すハート

 

レトロな花柄缶は母から夫へのメリーチョコレート。

他は私が会社でもらったやつ。

 

ブラックサンダーすごい!

応仁の乱以来って(笑)

 

チョコを見て身を乗り出す犬。

これは見るだけだよ~しっぽフリフリ