こんにちは!

いろいろ減らして、のんびり暮らしたい、りょうこです。

 

今日も、好きなボールペンとシャープペンを紹介するだけの話です。


ボールペンはこちら。

「ジェットストリーム」の0.5㎜。
これはほんとにキレイに書けるし、軸の形もとても持ちやすい。


0.3㎜も持っていて、ハガキに、ちまちま小さい字を書く時に使っています。
0.3㎜は、書き味がちょっと硬いのです。
表面がツルっとした感じのハガキに0.5㎜で書くと、ちょっと滑る感じがあるのですが、0.3㎜だとその硬さがちょうど良くて、きっちり書けるというか。
逆に和紙っぽい紙には向いていません。
和紙のハガキって、ボールペンを使うとちょっと削れてしまうし、油性のマーカーは滲むし、何で書くのがベストなのか、いつも悩む…。
まあ結局、ボールペンで書くんですが。


シャープペンシルはこちら。
「クルトガ」です。

 



これはすごいんですよ!
芯が常にとがるように、回転するんです。
 

クルトガ|商品情報|三菱鉛筆株式会社 (mpuni.co.jp)

シャープって、書いてると「カクッ」となる一瞬がありますよね?
あれって、書いてる側だけが減るからだと思うんですけど、それがないんですよ。
あれがないと、ものすごく気持ちいいんです!

…と、すごく「いいんですよコレ!」的に書いてみましたが、クルトガも大ヒット商品なんですって?
(ジェットストリームが大ヒットなのは知ってたんですが)

みなさん、もしかして、もう知ってました?
ご存じだったらすみませんあせるあせる

まあとにかく、この2つを知ったおかげで、これ以外の筆記用具に、全く興味がなくなりました。
昔は、ガラスペンや万年筆も好きだったんですが、いやいやもう、君たちが一番だよ!君たちさえいれば、他に何もいらないよ!って気持ちに。
今後、この2つが販売されている限り、壊れるまで使って、壊れたら同じものを買い替えればよいわけです。
この絶大な安心感!

そして、これは私専用なので、家のペン立てには入れないで、鞄やハガキボックスに入れています。
夫は、書きやすいとか書きにくいとか、一切頓着しないタイプ。
前からある普通のボールペンや、私の好きじゃないボールペンも、ペン立てに入れておけば、使ってくれます。
ゼロウェイスト的には大変ありがたいのですが、ペン立てにないと「ボールペンどこ?」と聞いてくるのが、イラっとします。

たいていは、夫がどこかに、置きっぱなしにしているのです。
「知らねえよ」と言いたい。
しかし、証拠もないし、私も結構置きっぱなしにする自覚はあるので、絶対夫とも言い切れません。

なので、自宅でもペン立てのものを使わないで、ジェットストリームを使うことにしました。
「ボールペンどこ?」と聞かれても「私は、そこのボールペンは使わないから(=知らねえよ)」と言えるので、すごく楽なんですよ!

もちろん、なんでも共用にする、ダブりを持たない、という方が、ミニマリスト的だと思うのです。
が、ボールペンに関しては「自分専用」を導入したことで、イライラが激減しました。
家の中のモノの数を減らすより、ストレスを減らす方を優先した、ということです。
私がモノを減らしている目的は、心穏やかに暮らすためなので、これはこれでOK、と思っています。

 

 

文房具について語るシリーズはこちら