うちのバルコニーは奥行が2m近くありまして、せっかく広いんだからやりたいなあ、と思ってたのが、こういうの↓
タイルとかウッドデッキ敷いて、おしゃれにお部屋の一部みたいにしたい!
でも、マンション販売会社のオプションだと30万円以上…。外部業者でも20万
10数年後の大規模修繕のときは剥がさないといけないしそんなにお金かけたくない。
また、タイルとかウッドデッキ敷いたら下にゴミとか虫の死骸たまって汚くなる、なんて話も聞き、おしゃれなバルコニー計画は頓挫しかけてました。
でも、お部屋の中が片付いてくると、部屋から見えるバルコニーがなんだか殺風景で気になる…
いろいろ調べたらDIYでも十分できることが判明!
よし、やっぱりベランダにタイルかウッドデッキやろう!虫の死骸はUR氏に掃除してもらえばいいや!←おいおい 笑
ということで、まずはバルコニーの採寸から始めることにしました。
うちのバルコニー、beforeはこんな感じ。まあ、これでも悪くはないんやけど…。
次は敷くタイル(orウッドデッキ)の選定。テラコッタ風のタイルもいいなと思ったんだけど、重くてうち一人じゃ運ぶのも敷くのも、また掃除のときはがすのも大変
てなわけで人工木のウッドパネルを敷くことにしました。
楽天で送料込10枚5980円。まずはためしに10枚購入。(2013年当時 )
![]() 【60枚セット】プレミアウッドパネルデッキ PWD-300 ブラウン・ベージュ・グレー【アイリスオーヤマ】【ベランダ/庭/ガーデニング/デッキ/ウッドデッキ/ベランダ タイル デッキ材】 ※2016年追記 少し値上げしたみたいです(; ̄ェ ̄) |
軽くてプチプチはめ込んでいくだけでうちでも簡単に敷けました!大き目のはさみつかえば半分または1/4にも切れるから隙間も埋めれる!
とりあえず10枚敷いたのがこんな感じ
とってもいい感じ~


材料費5万ほどでこんな素敵なバルコニーに変身!
beforeと同じあんぐるのafter
反対側
お部屋から見たときの一体感もいい感じ




iPhoneからの投稿