おはようございます。


富士ヒルが終わったら、
エタップ・デュ・ツール!な訳ですが、

ありがたいことに本業でスケジュールが埋まっており、
月末まで外で練習する時間を作るのが難しそうです。


さて、タイトルの話ですが・・・


次に私が出場するヒルクライムレースは、


裏磐梯スカイバレーヒルクライム大会です!


詳細は→こちら


一昨年もゲスト参加させていただいたのですが、
確か、半分が平地、残り半分が勾配キツめの坂だった気がします。

どっちも苦手だ~!!!

・・・って、オープン参加なので、
大人げない走りはしませんけど(笑)

ちなみに、
片山右京さんはこのコースが大好きだそうです。


晴れると、


ポスターのような素晴らしい景色を眺めながら走ることが出来ますよ♪


エントリーは既に始まっています!→こちら


入賞賞品もですが、
大会規模の割に抽選会もなかなか太っ腹なので、

まだ秋にすることが決まっていない方、
モチベーションを保ちたい方、
ゆる坂より激坂派の方、
ヒルクライムは苦手だけど半分くらい平坦があるなら・・・という方、

理由はなーんでも結構です。


9/13 裏磐梯スカイバレーヒルクライム大会で、
皆さんの参加を心よりお待ちしております。


───────────────────────────


前回のブログにいただいたコメントへの返信です。


> なかちゃんさん

今度は「カッパ」をおねだりしてください(笑)
小さい頃、ずっとカッパの絵を描いてたそうです。
やっぱり変わってる・・・


> ヘカトンケイルさん

先代のファンライド編集長が、
「自転車は機材スポーツだ」と言っていて、
当時、お古のアルミバイクに乗っていた身としては、
理解しがたいというか、理解したくなかったけど、
今は、むしろ理解したいです(^^;


> tmdragonsさん

TL埋めて、ほんとごめんなさい。。
レース後のきったない顔とか。。
まあ、メイク直さないままシクロワイアードの取材受けたりしましたけど(怖)


> Ryoichiさん

えええ~と、他の写真、こぎたないです。。
唯一、マシなの出しました(笑)


> いまっちさん

今年ほぼ緊張しないままスタートしたのは、
アンジーがいいのは分かっていたからなのですが、
それに甘えて、スイッチ入らないままだったのがダメでした。


> あらいぐまごろつきさん

あ~、そのころもいっぱい声をかけられて疲れてはいましたが、
それよりも、足をつって、
「先長いな・・・」と絶望的な気分になっていた時ですね。


> トモさん

アスリートになりたいモデルです(笑)
でも、ぜ~んぜん負けず嫌いじゃないし、向いてません。
モデルとしても、ダメな性格かも。。


> TAKAさん

ヒルクライムって、走っている間はキツイのですが、
時間が短いので、さほど疲れは残らないんですよ。
・・・なんて言ったら、「頑張りが足りない!」って怒られそうですが。。


> 富士ヒル スタート時の少年さん

なんとなく覚えています(^^)
何かに使われるといいですね~
ファンライドと、シクロワイアードをチェックです♪


> めぐりまさんさん

男性は層が厚いですよね。
でも、シルバーは本当に努力した人じゃないと獲れないものなので、
胸を張って自慢していいと思います!
昨年やっとブロンズを獲った時、「次はシルバーですね!」と言われたりしましたが、
やればやるほど、その大変さが分かるので、おいそれとは言えません。
すごいです、本当におめでとうございます!

> 坂mさん

調子ありますよね。
私もちょっとピークを逃しているのを実感していたので、なんとか・・・って感じ。
全力を出した感は、2分遅くても昨年の方が上でした。
来年は万全の状態で、満足のいく目標達成をしたいと思います。


> コイケッチさん

今年はエタップという重圧があるから、富士ヒルはそんなでもなかったのかも(笑)


> けんけんさん

最後の坂って、そんなにきつくないのに、散々足を使っているから、激坂みたいな感覚ですよね。
走りながら、「もう富士ヒル出ない!」とか思っていましたが、
気付いたら、もう来年のことを考えているという(笑)


> ウラジャックさん

私の周囲からすると、私なんて、「なんでこんなに走れないんだろう?」の子です。。


> ラビ君さん

乗鞍はサインが応援しています!(笑)
だから、きっと大丈夫(^^)b
私も練習の割に2分・・・って感じで、なんかもう、頭打ちな・・・
でも、選抜入賞した人が、結構年齢もいっているのですが、
まだ速くなれる気がすると言っていたので、それを信じて私も頑張ります。


> いさなさん

ゼリーじゃなくて桃がよかったなあと言ったら、
知り合いから、
「ひとり暮らしだと食べきる前に腐らせちゃうからゼリーでよかったじゃない」と言われました(泣)


> ようこさん

後ろにいらしたんですね~
気付いてたかなあ?
「誰かつく人いないかなあ」と思っていたけれど、
自分の後ろのことは気にしてなかったので、たぶん大丈夫です(^^)b


> まささん

あれだけ距離が長いと、その時の調子で3分は前後しますよね。
お互いに、来年も頑張りましょう!


> ken51さん

確かに、試走を思えばタイムは上がってるんですよね。
でも、なんでさほど頑張った気がしないんだろう・・・
昨年の方が、よっぽど必死でした。


> くみんさん

お友達、タイミング悪かったですね(^^;
でも、記録更新おめでとうございます!


> ジーマ-さん

強い心・・・売っていたら、買いそうです(笑)
富士ヒル終わったらエタップに向けて練習を・・・と思っていたのですが、
富士ヒルが終わったら、本業が詰まっていて、
まあ、本業なのでありがたいのですが(笑)
月末まで、外を走る時間がない可能性が高いです。


> taoさん

三度目の正直!おめでとうございます(^^)
私の場合は大きく成長することがなさそうなので25分としましたが、
よく、「昨年より15分短縮しました」とか聞くので、
私のことは気にせず、大きく出ちゃってもいいですよ?


> アディさん

ありがとうございます。
アンジーは剛性とかが私に合っているんだと思います。
そういう意味で、相性がいいバイクとの出会いもタイム短縮のカギかもしれませんね。


> しんたさん

まずは自己ベスト更新、おめでとうございます!
ブロンズは来年のお楽しみですね(^^)


> ぱっその嫁さん

五合目・・・
呼吸は昨年の方がよっぽど追い込まれていたのですが、
序盤で足を攣ったのと、ウィンブレ脱ぐの忘れてめっちゃ暑くて、
いろんな意味でやっつけられていました。。


> ひーたろさん

負けた~とか考えなくて大丈夫ですよ~(^^;
私なんて大したことないので、同性のライバルを見つけてください。


> またまるさん

2分は調整さえうまくいけばクリアできる数字だと思うので、
来年はきっと目標達成しますよ。頑張ってください!


> マモリンクさん

昨年はギリギリ1時間29分だったので、2分短縮できたのはよかったです。
でも、もうちょっと強くなってもよさそうなものだなあ、なんて。。


> TMC長男さん

富士ヒルが終わって、とりあえず、ホッとしました。
エタップはレースじゃないのが私向きですが、
過去最高に難関のコースらしいのが困りものです。。
なんで、よりによって今年がそんなコースなの。。

> Hawk1971さん

環境って大きいですよね。
山ばかりの地域に住んでいる人って、やっぱりヒルクライムが強い人が多いです。
東京はちっちゃい激坂ばかりなんですよね~


> 全国行脚転勤族さん

えーと・・・
男性ですよね?
女の私に勝っても・・・ですし、男性は男性のライバルを見つけてください。。