最近の関心事といえば朝ドラ「虎に翼」。
NHK博物館でキャストのサインが飾られているというので今日は神谷町にあるNHK博物館へ。
以前に来たことがあるのだが、久々すぎてすっかり忘れている。
でも「にこにこぷん」の人形があったのは覚えている。

にこぷん+「できるかな」のゴン太くんと再会。
子供のころ、テレビの中から夢を与えてくれたキャラクター達。
私はじゃじゃ丸の粋なところが好きだった。子供心にかっこいいと思っていた。


高見のっぽさんの帽子。
頭、小さくね?スタイル抜群だったよね、のっぽさん。



「さわやか3組」も少しだけ見られた。
同世代の人たちがVTRが流れているモニターに足を止めて「懐かしい」「さんさんさん…さわやか3組ぃ~♪」と口々にしていた。
小学校時代、風邪で学校を休んだ日に見て「とくべつな日」に浸った思い出。

道徳番組なのだが、内容は全然さわやかじゃなかった。いつも些細なことで喧嘩するクラスメイト達。学級崩壊寸前気味なテレビの中の3組を見て、自分が在籍してる雀宮中央小がいかに安穏なのかを感じていた。


「ぼくはくま」は私がクマ好きに目覚めた直後に「みんなのうた」で流れた。



で、やっぱり「虎に翼」コーナーに吸い込まれる!


とらつばシールをもらった!嬉しいぞ!!

キャストたちのサインは撮影不可だったのだが、大好きなよねさん演じる土居志央梨さんのサインを拝めて満足♡

嗚呼、楽しかった。
…物心ついたときから現在に至るまで、私の傍らにはいつもNHKがあったのだなあ。


NHK博物館に隣接する愛宕神社に寄りお参りをした。


錦鯉が気持ちよさそうに泳いでいた。




日比谷線で神谷町駅から東銀座駅へ。
暑さのせいで汗をたくさんかいたせいか、なんかしょっぱいものが食べたい。
…そうだ!ボルシチとか!
ということで、ロシアの家庭料理店「マトリキッチン」でランチ。
しょっぱさだけでなく、煮込んだ野菜の風味も存分に楽しめる。


そして今日も野菜ドリアをオーダー。
とろみのあるミルキーなクリームに、ベーコン、アスパラガス、ミニトマトが入っている。


食後は飲み物かデザートを選べるのだが、いつもデザートにする。
今日はベリーのババロア。
口当たりがよくてペロリと平らげてしまう。


これにサラダが付いて、しかも今回はポイントカードがたまっていたので950円!!
銀座で、この質で、この味で、950円!!


教文館でお買い物をしたあと、プルームカフェでジェラートとアイスコーヒーで一服。
JTのポイントを惜しみなく使う(ここでしか使わない)。マンゴーソースのジェラート、実に美味。



銀座一丁目駅から月島へ。
大好きな佃島を徘徊。

佃天台地蔵尊にお参り。


屋根を突き破って天に伸びる銀杏にパワーをもらう。



佃島は街全体がノスタルジックなのだが、特に好きなのは風情のある赤い橋と背後のタワマンのコントラスト。





隅田川を観ながら喫煙所で一服。
暑いけど、ここからの眺めが大好きすぎて、つい長居をしてしまう。



佃島の天安で父の好きなアサリの佃煮を買う。お土産にするのである。

店員のお姉さま方に「髪が綺麗ね」「長くてすごい」と褒められて照れてしまう。


去年、順天堂でトイレで並んでいるときも背後にいたお年を召したお姉さまに「髪、すごいわ。きれい」と褒められた。
課金している甲斐がある。報われる。
ロン毛、頑張る!


有楽町線で月島駅から池袋駅までワープ。
西武百貨店の資生堂カウンターで下地(ルーセント)を購入。
来週から忙しくなるので今日しか買える日がないので疲れていたけど頑張って寄った。

前回接客してくれた店員さんで、私のことを覚えていてくれた。
今日も楽しくお買い物ができた。試供品もたんまりもらった。

さて、駅へ。…西武は今、大改装中で駅までちょっと迷う。

地元のすし屋で太巻きと海苔巻きを買って食べた。
さっぱりしてて美味しい。


地下鉄を乗りこなし、ワープしまくって充実した日を楽しめた。
明日からまた一週間が始まる。
先々週、先週と通院のため火曜日に有給を取得したので、5連勤は実に久々。
暑さも長引いているので今週は特に体を労わろうと思う。