“クビアカツヤカミキリ” ご存知ですか?


特定外来種生物に指定されていて

その幼虫が、桜などの木の中を

食い荒らし、木を枯らせてしまうのですアセアセ




日本人にとって桜は特別ですし

倒木などの恐れもあることから

各地でその対策が急がれています。




群馬県でも、平成27年に館林市で被害が確認

されて以降、太田市まで発生地域が拡大

しており、昨年度3,561本も被害が

確認されています。




この被害を食い止めるべく、群馬県

の委託を受け、対策チームが立ち上げられ

弊社の代表も参加しています。



このチームで「ぐんまのサクラを守る」

べく、数ヶ月前から準備を重ねています。



この事業により、簡単に言うと

桜の予防接種を実施します!

すでに、該当する桜の所有者様には

各市より通知が渡っており

今月から実施予定です。



群馬の、日本の、桜を守るため

私たちも頑張ります!

ご協力よろしくお願いいたします。



弊社代表はみどり市を担当いたします。



みなさんも

クビアカツヤカミキリを見つけたら!

その場で退治!そして市町村へ

すぐ連絡!


よろしくお願いしますお願い


虫の画像があります↓
              苦手な方はお気をつけください