寮管理人の日記です。


転職が決まったので、会社の片付け、部屋の片付けをしています。


月に一度位は、整理していますが、仕事を辞めるとなると視点が変わって不要品となるものが増えました。


仕事では、クレームがあった事をまとめてファイルにしていましたが、もう、解決した事はシュレッダーに掛けておく事にしました。

自分の備忘録の為にファイルしていた物も処分しました。


それから、古いタオルを残していました。

窓の掃除、ベランダ掃除の時に泥汚れは洗っても汚いので使い捨てにするためです。

もう、必要がないので捨てます。


掃除用具も自分で買った物は捨てました。


自分の部屋も片付けますが、次の寮は家財道具が殆どあるので、台所用品も捨てます。

洗い桶、餅焼きの網、フライパン、ゴミ箱も捨てました。


こうして見ると100円均一で買った物を捨てています。


買わずに代用していれば、いくら残ったかを考えてしまいます。それと、少し罪悪感があります。使えるのに捨ててしまった、、、


かと言って、全て持っていける訳でもないので、しょうがないのです。


買うのは慎重にしようと思います。

毎回、言っている気がします、、、