先週末のこと。夕方から私はバンドのリハーサルに行くことになってました。


、、、こう見えて、実はバンドやってるんですよっ⁉︎
ギター弾いてます^ ^

高中正義とかBB KINGとかリスペクトしてるんですが!



、、、すいません、わざわざ大文字にしなくても!ですね  笑




夕方、保育園に迎えに行ったら次女をかみさんに預け神戸、また遠いところ!、のリハーサルスタジオへ。



で、問題なのは夕飯である。ビジネスばりばりの女流経営者もキッチンワークには辟易!なのでそんな時の作り置きメニューを一つ!
その名も、、、













ほったらかしチャーシュー!






これは、従来の私の無添加主義に即しつつ、簡単に作れる&保存が効く、そして味も抜群で娘達も大喜び!の一石三鳥くらいのオススメメニューです^ ^

レシピの方、ささっといきますよっ!








①豚バラブロックに塩をまぶして10分程おく。

お肉の余分な水分や臭みを取るため。加熱時に油もはねにくく、コンロ周りもきれいに使えますよ!ちなみにこの量で700gくらい。

{43670AA6-1C69-472A-8A7E-11E7C38B52FF:01}





②その間にタレを作ろう!

醤油、酒100CCとお砂糖大さじ5~6程度、味見してお好みの甘さに。
ニンニクふたかけをすりおろし、生姜汁適量、刻み葱と合わせるだけです!
おネギは長ネギの青いとこだけで充分ですよ^ ^
この分量で豚バラ1キロまで対応可能です。
{6AF94874-75E2-4B44-9D77-DE11A9D1450C:01}






③豚バラブロックの余分な水分を拭き取りフライパンで焼く!
{2918CF1C-A0AD-4678-A384-AEF9FF9B445D:01}

{722FE626-481B-489F-BEFC-8969EE551B12:01}

全体に焦げ目がつくまでしっかり目に。油はしきません。豚バラの脂のとこを下にして焼き始めましょ!
自然に脂が溶けてきますから。
フライパンに脂が溜まったらタレの入った容器に入れましょう。


④タレに合わせてジップロックに入れる!

焼きあがったらタレに合わせてます。直ぐにジップロックに入れると高温でジップロックが破れるんで、少し冷ましてから!

{A2DB7A2A-8CE2-4D1B-A622-7E1D75835432:01}



⑤ジップロックごと熱湯に浸けて待つ事1時間!

深めの鍋に湯を沸かしてジップロックごと投入。
この間に中まで熱が通る!楽ちん^_^
浸けてる間に米を炊いたり洗い物したり、他の作業を。実質これで終了!

{EC590149-AF66-474B-BC06-64406E2D92C4:01}



⑥再度鍋で温めたら出来上がり&食べよう^ ^

タレも一緒にあっためてタレに照り焼きのタレの様なとろみがついたら完成^ ^

{2C653170-B412-45BF-9A4B-FBCDAB2C83CA:01}
いい匂いです^ ^

{E1126389-F6A7-4D0F-88BD-AD173C9B36B4:01}
単品でおかず&アテに!

{63D693C3-6363-49C8-BCF5-84DCB0FCB2A3:01}
ボリューム満点、チャーシュー丼!




いかがですか⁉︎
前回のチゲ鍋と比べてとっても簡単!食べ応えのあるバラブロックと風味の効いた甘いタレは子ども達に大人気&お酒のアテに最高!



今回は前日にご飯と味噌汁を用意してチャーシューは⑤の作業まで済まし、⑥だけかみさんにやってもらいました。温めるだけなら料理の苦手な方もできるでしょ!

保存が効いて常備食としてもいけるんで、時間のない時やお弁当のおかずにももってこい!

家庭の外でも活躍したい主婦、主夫のみなさんにオススメですよ^ ^



是非お試しあれ^_^