子どもも独立したし、

これから先、私はどうなるんだろう…


老後が見えなくて、
気づいたら孤独になってしまうかも… 


今朝の新聞には
「独居高齢者3万人死亡、
半年で『孤立死』1万人」
というニュースが載っていました。


私も将来も
こんなふうになってしまうのかな…
と心配になるのも当然ですよね?


私自身は、次男の大学の
授業料が終わったとき
急に心にポッカリ穴が
あいたような気持ちになりました。


無気力で何もやる気ない、、、
人とも会いたくない、、、


最初は、更年期くらいに
想ってました。


子どものために!って
頑張ってきた訳でないのに
そんな自分を許せず
余計落ち込んだりしてました。


誰かに相談すれば?
と言いますが
私の気持ちなんて
同じシングルマザーしか
わかるわけない! 
とも思ってました。


特にシングルマザーなら、
頼れる人も少ないし、
将来どうしようと
孤独が大きくのしかかることも。


だけど、孤独になるかどうかは
「年齢」や「一人暮らし」で
決まるものではありません。


これからの過ごし方しだいで、
老後を「不安な孤独」ではなく
「安心して自分を楽しめる時間」に
変えていくことができるのです!



現実的に、孤立死が
増えているのは事実です。


背景には
高齢化による一人暮らしの増加
ご近所付き合いの減少
助けを求めづらい環境
といった社会の流れがあります。


でも逆に言えば、
独りでも何かのとき
すぐに連絡がとれる人がいたり


自分自分で楽しめるものを
見つけることができれば
孤独感はぐっと減らせるんです!


たまたま、私の場合は
お客様も、友達も
何故かシングルママや
おひとりさまの人、
予備群の人がいらっしゃり(笑)

一緒に旅行や
食事に出かけたり。

もちろん、1人でも
旅行や映画とか
行ったりしてます😊


誰かのために
費やしてきた人生から
自分のために費やす人生に
シフトしていきましょう!