3月12日、渋谷MilkyWayであったTHE ORCHESTRA TOKYO 平澤芽衣 主催『第2回フリーメイサン会』に行ってきました。
某秘密結社の集会(オケトー平澤芽衣ちゃんのソロイベント)に初潜入を果たし、無事、会員になりました(開催2回目にして参加することができました)。

会場に入るとLinda Scottの「I've Told Every Little Star」(カントリー・ガールズの「ランラルン~あなたに夢中~」の原曲)の歌詞を「ラン、ラ、ラン、ラララ… ぎゅっ、ぎゅ、ぎゅ…」に替えて芽衣ちゃんが歌う替え歌(その部分のみ)がBGMで繰り返し流れていて、やがて呪文のように聞こえてきました。これは、やはり秘密結社の洗脳か…(笑)

「べり~ぎゅっと♡めいちゃんです」で始まったイベント。
「お酒を飲みながら、ゆるっと楽しむ」イベントということで、挨拶に続いて最初に乾杯しました。「今日はまだ、長いやつ一缶しか飲んでいない」と言う芽衣ちゃんに、「長いやつ!」とフロアからツッコミが入ります。
次の「U.S.A.」は歌詞を覚えるのに苦労したらしく、歌詞を覚える時に使っているノートを見せてくれて、手にも歌詞が書きこまれていました。こうした普段やらない曲を聞けるのも、むしろ、ゆるいイベントだからこそ。他に「お願いマッスル」が好きで、いつかやりたいので覚えてくるようにとの会長のご指示。オケトー曲で唯一やった「Cheeeeers!」も久しぶりで盛り上がりました。
会長の新衣装は、当初予定していたものが間に合わず、改めて発注したとのこと。だから「次の衣装もできている」そうです。今回は、青のストライプをあしらった黒ジャケットの衣装で、これも雰囲気がありつつ、可愛い衣装でした。
今回の選曲や5月1日の生誕の話など、フロアとやりとりしながらのトークも楽しく進んでいきます。
続いて披露したのは指原莉乃の「それでも好きだよ」、もともと好きだったので、いつか歌おうと思いながら、みんなが落ちサビで「いる~!」と言ってくれるか心配でためらっているうちに、裕木真生ちゃんがイベントで歌って先を越されたとのことで、今回の披露になったようです。もちろん、フロアからは大きな「いる~!」のコールがありました。
事前に「古い曲をやる。50年前の曲」と告知されていたところ、歌ったのは「恋のダイヤル6700」。これは想像していませんでした。私が小学校ぐらいの時の曲なので、そう言えば当時、フィンガー5は冠番組も持っていて、まさにアイドルだったなぁ…と思い出しました。芽衣ちゃんはもちろん生まれていないわけですが、保育園の卒業式のような会で歌ったとか…、先生のセレクトかな。
じゃんけん大会では、会長の肖像を2名にプレゼント。会場に掛けられていた時に撮影し忘れたのが残念。
「バンザイ ~好きでよかった~(ウルフルズ)」は良いカラオケがなかったということで、マネージャー(この日は会長の部下)のスバルさんのギター伴奏で歌いました。キーはオリジナルキーだったかと思いますが、会場みんなで一緒に歌う感じがとても良かったです。特に歌詞が、このイベントにピッタリだと思いました。「乾杯も好きで、いつか歌いたい」とのこと。
最後は改めて「べり~ぎゅっと♡めいちゃんです」で締めくくり。フロアからのガチ恋口上がナイスでした。
会場のMilkyWayはステージの最前が面一でお立ち台になっているところ、イベント中ずっとそこに立って進行してくれたので、フラットな床でも芽衣ちゃんのことを見ることができました。次の会合は「秋頃にやりたいね」とのこと。
ゆるっとした雰囲気の中で、平澤芽衣 ちゃんの可愛さを目一杯感じられる楽しいソロイベントでした。

 バンザイ 君に会えてよかった
 このまま ずっと ずっと ラララふたりで
(ウルフルズ『バンザイ ~好きでよかった~』より)

特典会で…
ちょうどBGMが「ひとそれ」に。ハロプロファンだと認知されているので…
芽「今日はハロプロなかったけど、1個歌いたい曲があるの、生誕か何かで歌えたらいいな」
私「また、楽しみにしてるね。今回のウルフルズも良かったよ」
芽「ウルフルズ好きなの。次はチェッカーズ歌おうかな」
私「チェッカーズ、懐かしい!」
芽「古いのしか知らないの」
私「それは、おじさんにはうれしい」
青のカラコンに吸い寄せられそう…

セットリスト
01.べり~ぎゅっと♡めいちゃんです
MC
02.U.S.A.(DA PUMP)
03.Cheeeeers!(THE ORCHESTRA TOKYO)
MC
04.それでも好きだよ(指原莉乃)
MC
05.恋のダイヤル6700(フィンガー5)
MC(トーク、じゃんけん大会)
06.バンザイ ~好きでよかった~(ウルフルズ)/平澤芽衣、大泉スバル(G)

MC
07.べり~ぎゅっと♡めいちゃんです

MC