6月3日、GRACE BALI 池袋本店であった鹿沼亜美ファンミーティング「あみまるプラネット#02」に行ってきました。

5月6日に第1回を開催してから、あまり間を置かずに第2回の開催となりました。


今回のオープニングは、ONEPIXCELのラストシングルとなった「シャラララ」をソロで歌ってイベントが始まりました。

解散してからもうすぐ1年になるタイミングで、本人の歌声を聞いて、当時フリコピ用の動画がアップされていたあのダンスを生で見られただけで、胸がいっぱいになりました。
解散直前や解散後にファンになった人たちの中には「初めて実際に見た」という人もいたので、このイベントで見てもらえて良かったと思いました。

前回と同様、Hマネの進行で企画が進みました。
最初は「あみまるのトークコーナー」。入場時に書いて提出した質問に、亜美ちゃんが答えながら話をしていく企画です。
最初は「結婚相手に求めることは?」との質問。「大人数の家庭で育ったので、いつか結婚はしたい」という話から、「お母さんからは『だらしない人はやめなさい』と言われている」という話で親目線の私は深く頷きました。あれこれ話した末に、結論は「尻に敷ける相手」だそうです。
前日に投稿した爬虫類の体重測定動画の話から「結局体重は?」との質問も。体重測定動画は今後もアップしていくとのことなので、もしかすると飼い主も測定することになるかもしれません。また、飼っているリクガメの体内時計を整える目的で、光を入れるために毎朝起きる(そのあと二度寝する)という話もありました。
「今まで一番たいへんだった仕事」は「Final Call」のMV撮影とのこと。ものすごい田舎で地面もぬかるんでいて、虫だらけ、しかも停電する(亜美ちゃんは暗所恐怖症)…という場所で撮影し、しかも、ハードスケジュールの真っ只中だったとのこと。
「1日だけ入れ替われるとしたら、傳ちゃんか?ななみんか?」という質問に「ステージに立つなら傳ちゃんの顔になりたい。私生活ならななみん」と答え、ななみんを選んだ理由について「素直に甘えられるのがいいなと思う」と言い、「ななみんは末っ子気質で、自分は長女気質」と言っていましたが、つい頑張ってしまう亜美ちゃんの心情が垣間見えました。

続いてゲームコーナー。亜美ちゃんが12個のチャレンジをして、10個以上クリアできなければ罰ゲームがあるというもの。
最初の「利きお茶」「利き水」がクリアならず、菜箸でティッシュをキャッチするのは上手くいったものの、葉っぱのキャッチで失敗し、あっけなく罰ゲームを確定させました。客席から見ていると、「利きお茶」の味はわかっていたものの、選択肢がわからなくて失敗した感じで、これもまた亜美ちゃんらしいと思いました。
最後のワンピク曲のイントロクイズは、さすがの全問正解。…と言いつつ、ONEPIXCELの曲は一曲ずつイントロにも特徴があって、良曲が多いのです。
罰ゲームは、すでにHマネがセッティングしていました(させる気満々?)。私としては「忠誠心が試される」ところですが、亜美ちゃんに固く口止めされたので、残念ながら内緒にしておきます。近く公表されるので、その時のお楽しみ。

ライブコーナーは前回同様、中学校の同級生でギタリストの圭一さんの伴奏でアコースティック・ライブ。
1曲目は、昔アイドルイベントで歌い、REALITYの配信でもよく歌っていて、十八番だという「丸の内サディスティック」を大人っぽく歌い、続いて「さよならくちびる」をしっとりエモーショナルに歌いました。
3曲目、アコギにのせて伸びやかに歌った「Time」がとても良かった。亜美ちゃんも好きな曲で、リハーサルの時に泣きそうになったと言い、「この曲を聞くと、センチメンタルな気持ちになる」と言っていましたが、本当に胸にグッとくる曲です。圭一さんによるとONEPIXCELの曲は演奏するのが難しいとのこと。
「マリーゴールド」はREALITYの歌枠で応援したことを思い出しました。どのメディアでも亜美ちゃんの歌を聞くのが好きだから、REALITYも6月から再開すると言っていたので、また歌ってくれるのを楽しみにしています。そして、今回は曲数が増えてとても満足できました。

最後のMCでは改めてグッズの紹介がありました。缶バッチが追加になり、ステッカーは1回目から販売していましたが、このイベントに先立ってYouTubeの配信でステッカーと缶バッチは弟君のデザインだということが明らかになりました。それを聞くと現金なもので、ちょっと特別なものに見えてきます。弟君、この日のイベントにも遊びに来ていました。

さらに、イベント中にお母さんのみゆきさんが手作りしたポーチがお試しで3個限定で急遽追加。即完売していました。

全体を通して、アットホームな楽しいイベントになりました。
「今後はYouTubeとREALITYでがんばっていくので、いいね、コメントなどお願いします」とのことでした。ファンミーティングの次回は未定とのことですが、ぜひ、またやって欲しいと思っています。

ライブパート セットリスト
1.丸の内サディスティック(東京事変)
2.さよならくちびる(ハルレオ)
3.Time(ONEPIXCEL)
4.マリーゴールド(あいみょん)