5月22日、リミスタの「ONEPIXCEL インターネットサイン会」がありました。6月25日に解散を控えた一推しグループの最後の特典会なので、少し時間が経ちましたが、ここにレポを書いておくことにします。

 


…と言いつつ、なにしろFree&Easyなワンピクちゃんたち、なかなか難しいのです。
一言で言えば、いつものように3人で普通にわちゃわちゃ喋ってサインをしているところを横で見ているイメージ。

そう言えば、リアルのONEPIXCELの特典会も、ずっとこんな感じだったなぁ…と思い出しました。ワンフェクト(ワンピクセルのファン、インディーズ時代は「ファミリー」なんて言ってた時期もあったな)としては、それも含めて楽しんでいたのだということも、改めて思い出しました。
これまでと全く変わらなくて、解散するというのが嘘みたい…
ランダムチェキへのサイン会で、対象商品はこれまでにリリースしたCDでしたが、大盛況だったようで、途中でチェキを追加撮影し、時間も2時間半に及びました。


リミスタでアーカイブが残っていますので、あとは実際に見ていただくとして、ここではインデックスをあげておくことにします。気になった部分をどうぞ。
https://youtu.be/SiG0sh78-O8

*サインをしながら、BGMの「We Go Now」を口ずさむ亜美ちゃんに、ななみんが「亜美、めっちゃ練習してたよね」と話しかけるところから、「ワンピクの曲はカラオケで歌うか」という話に(18:52)
*今は金曜日の夜に放送している「かいけつゾロリ」、鹿沼家の食事の時に流れると、妹ちゃんが言った言葉(25:05)
*最初のミニアルバム「ZERO」が売り切れたというコメントから、最近「ZERO」の曲を聞いた話、そして最初のMVを撮った時の話へ(30:57)
*鹿沼の沼にハマったというコメントから、2019年「Triple Try2」での自己紹介の話(32:02)
*「チャット内でみんなで会話してなよ。場を繋いどいて」とファンに丸投げする傳ちゃん(34:48)
*BGMの「ファイナルコール」から、低い声のレコーディングの話に。途中、突然の傳ちゃんの可愛いピースサインを挟んで、「歌パートは希望制か?」という話(37:25)
*これまでのベストパフォーマンスは?という質問から、2019ツアーの水鉄砲の思い出(45:15)
*亜美ちゃんへの質問に答えて、「好きなお酒はほろ酔いです」と答えたところから、ワンピクメンバーのお酒事情(48:19)
*「お昼何食べた?」というの質問から、でんななが高校の話を始めて、別の高校に通っていた亜美ちゃんは…(51:03)
*「最近ハマっていることは?」との質問に答えて(58:56)
*久しぶりに「もうしわけねー」と言わせようとするが不発、追加購入分もプラスされて、チェキ足りるか問題。そして、「お母さんに似てきた」とななみん(1:08:04)
*感謝を表す台湾での傳ちゃんの「ありがとう、ありがとう、ありがとう」から、最近の亜美ちゃんのゲーム事情(1:12:50)
*インスタライブをしたいなと思いながら「何をして良いかわからないので、できない」という傳ちゃんにアドバイス(1:16:51)
*チェキを見せる時に「失礼します」と声をかけるスタイルから、小学校の思い出に(1:21:28)
*いよいよ準備していたチェキがなくなって、一人ずつ召喚されて亜美ちゃんソロサイン会に(1:29:28)
*チャットの書き込みから、田植えの話(1:38:27)
*サイン会も後半、黙々とサインする段階に入り、傳ちゃんの「お腹空いた」の声の後、食べ物に関するチャットが増える(1:51:13)
*グループチェキへのサイン、スタート。ここからはテンポアップ(1:57:58)
*全員チェキも足りなくなって、追加撮影(2:04:56)、カメラ前が無人になったところ、スタッフさんがカメラを振って、貴重なメイキング動画に(2:06:34)
*チェキ終了、ラストライブ告知、最後の特典会を終えて(2:23:47)

 

 


今回、シングルCDそれぞれにコメントをつけていたことを亜美ちゃんが44:20に紹介してくれたので、最後にそれを乗せておきます。

「TONDEKE/Analoganiz」
タイプの違った2曲が、それぞれにワンピクらしくて、最初のシングルにふさわしいと思いました。TONDEKEはライブで振り付けをみんなで一緒に踊るのが楽しかったです。Analoganizeは、傳ちゃんのダンスがカッコ良くて惹きつけられました。
「Time」
MVのイメージもあり、2曲の世界観がつながって最初はSF的な感じがしました。ツアーのトロピカル・アレンジも違った魅力で良かったです。Timeが好きだというファンは多いと思います。メンバーの振り付けが採用されたんでしたね。
「LAGRIMA」
メジャーデビュー、ドラゴンボールのタイアップ、メンバーも喜んでいましたが、ファンとしてもうれしかったです。LAGRIMAはメンバーとともに成長して、代表曲になりましたね。Howlingはカッコ良くて、ライブで盛り上がれて、とても好きでした。
「Sparkle」
この2曲は、イベントやライブでたくさん聞いた思い出です。Sparkleは夏の野外に似合う曲でしたが、スタンドマイクも素敵でした。We Go Nowは、他のアイドルのファンの方とも一緒に「We Go~」歌った思い出があります。
「Girls Don't Cry」
Girl's Don't Cryで大人っぽい路線に変わり、marinaさん振り付けでダンスも本格的になりましたね。こういう曲をやりたかったんだなと思いました。TURM ME ONはメンバー同士の絆の曲、そしてメンバーとファンの絆の曲だと思っています。
「Final Call」
ワンピクは良曲ばかりですが、ハイセンスな曲になった感じがしました。Final Call途中のブレイクがカッコ良かったのと、ライブでの「傳ちゃんコール」も印象に残っています。Slow Motionは完成度の高い曲だと思いました。
「シャラララ」
シャラララは、明るく楽しくて、もっとライブで聞きたかったなと思っています。そして、サヨナラの前には心に沁みる良い曲だと思っていました。実はファンへの最後のメッセージだったのですね。