札幌と帯広の下道コースでベストな位置にある日高の道の駅「樹海ロード日高」。

今回のGW中の帯広への帰り道でもやはりお昼時に通りかかることになりました。

以前はヤマメの天ぷらそばが有名なふじかみさんでそばを食べており、今回は他にないのかなと調べたところ、道の駅のすぐ前にあるそば処夏川さんを見つけたところでした。

ふじかみさんのそばについては過去の記事を参考に載せておきます↓

今回は日高の道の駅のすぐ近くにあるそば処夏川をご紹介したいと思います。



  日高のそば処「夏川」について

そば処夏川は、店主が洋食レストランの調理師を経験した方で、セットメニューはボリューム満点で食べ応え十分なのが特徴です。

口コミサイトでは、道内産のなめこをたっぷり使ったなめこおろしそばが暑い時期にお勧めと書かれておりました。

以下がお店情報です。


営業時間

11:00~14:30、18:00~20:30
※夜営業不定期
※定休日 月曜

住所

〒055-2301
沙流郡日高町本町東1-108-7

お問合せ先

TEL 01457-6-2013

駐車場

あり


  そば処「夏川」のそばのお味について

私達が訪れたのはGW後半の5月3日の12時半頃でした。

GW中ということもあり、満室でしたが、待ちの人は誰もおらず、我々が1番先頭で待ち人となりました。


入口にあるメニューのディスプレイはこんな感じでして、価格もお手頃な感じで好感度が高いです。


店員さんの対応もとても良く、観光の方に加えて、お一人で食べに来るお客さんも多く、地元の人も食べに来てるのかなという印象でした。



こちらがメニュー表です。

今の時代ではそこそこお安い価格設定です。


写真がぶれてしまっていますが、店内はこんな感じで落ち着く雰囲気でした。

私達はこの席とは違う場所にあるカウンターのような席で食べる事になりました。


私達は1番先頭の待ち人だったので、そんなに待たなくて店内に入れたのですが、それからどしどしお客さんが来て、13時前頃には少し待っている方が増えておりました。



私は、盛りそばの大盛りにしました。

これで750円は安いです。

おそらく二八そはだとは思われますが、店員さんに聞くのを忘れておりました。

食べた瞬間、歯ごたえとコシの強さに、美味しい!と感じました。

そばの香りはそこまではないものの、めんつゆも濃くなく薄くなく、鰹の香りがほのかにして、蕎にあってました。



妻は温かいそばの舞茸天ぷらそばにしていました。


舞茸天ぷらの量が結構多いです。

天ぷらのさくさく感はなく、しっとりとした天ぷらでした。

これもまたリアルな天ぷらで良いと思います。

さくさくなのは、ちょっと変な粉使ってる可能性もありますので、一長一短かと思います。


お客さんの食べるスピードをみて、そば湯が良いタイミングで持ってきてくれます。

冷たいそばは、このそば湯がたまらないんですよね。



結構薄いそば湯でしたが、しっかり飲み干しました。

健康ルチンをしっかり接種できました。

日高の道の駅では、ふじかみさんのそばのほうが上かもしれませんが、こちらのそばはお手頃で食べれるため、良い勝負かと思います。

あとは、そば太郎という蕎麦屋さんが道の駅内に入っているので、それを食べれば、日高の道の駅周辺の3大そば屋を制覇することが出来ます。

そば処夏川さんもふじかみに続いて、美味しかったです。



 


 


 

 




 


 


 


 

 

 



私のおすすめ商品をまとめています。お時間ありましたらご覧ください↓