私の1つの収入源としてまだまだ勉強中のFXがありますが、FX自体はとても難しいため、すぐさま大金を手に入れることを期待して始めるのはあまりオススメしません。


その考えだと100%、大損するからです。


しかし、長い目を見て、まずはFX口座を開いて小金(コガネ)にて少しお小遣いを稼ぐ程度として取り組み、技術などを磨く地道な努力ができる人にはオススメです。


そして、何よりFXを始める良いメリットは、FX口座の開設をするだけで、セルフバックなり、キャッシュバックとしたキャンペーンにてお金がもらえる点です。


だいたいの口座では、開設と入金、時には指定された取引量を行うことで10000円以上のご褒美がもらえることが多いです。


そんななかでもずば抜けたキャンペーンを行っているのが「DMMFX」です。


私がFXを始めたときは、A8netからの申込みで10万円の入金のみで30000円のセルフバックが貰えました。


リスク無しです。


その後、10万円の入金と1取引などと条件が変わり、最近では、1取引のみの条件で42000円までの報酬が貰えるようになっています。


まさに神です。


はじめに多くの資金が持っていなくても、3〜5万円を入金できれば1取引出来ますので、良いところでエントリーし、少しでもプラスまたは最悪ちょいマイナスでも、すぐに決済をすれば、42000円が貰える訳です。


42000円あればそれだけでFXを楽しむことができますので、素晴らしいと思います。


今回は、4つの会社の口座を使ってFXを行っている私がDMMFXの仕組み・特徴と、上手なFXのはじめ方についてご紹介します。


  DMMFXの特徴について


DMMFXは、ローラさんを看板にしているFX会社です。


DMMは、エッチなビデオ関係で大きくなった会社だと聞いています。


FX会社には、それぞれ最低取引単位(エントリー出来る最低額の大きさ)、ロスカットの仕組み、画面などの見やすさなどで特徴が異なります。


それ以外にも、取り扱える通貨や、スプレッドの広さ、スワップのつき方、ニュースや指標発表などの情報提示の速さなどの違いもありますが、どの会社も大きく差はないので、そこまでこだわることはないかなと思ってます。


とりあえず、私が思うDMMFXの特徴を以下に書いてみました。


最低取引単位

最低取引単位とは、エントリーできる最少額がいくらから可能かということですが、FX会社によって、1000通貨または10000通貨のどちらかに分かれます。


初心者なら1000通貨から取引ができるFX会社を選ぶことをおすすめします。


1000通貨なら3000円〜5000円程度で、1取引出来る計算になりますので、少額から始められますし、万が一の損失も小さく済みます。


その面では、DMMFXは、10000通貨からしか取引が出来ないので、万が一のリスクが大きくなってしまいます。


10000通貨で取引する良い点としては、少し動けば、100円単位でお金が増減しますので、リスクがある反面、利益を上げるのが早いということと、10000通貨からしか始められないことからエントリーポイントなどを慎重に行うため、緊張感を持ってFXに取り組めるところが挙げられます。


ただ、1000通貨から取引可能なFX会社でも、10000通貨での取引も可能ですので、1000通貨から行えるFX会社のほうが利点が多いのは確かです。


ロスカットの仕組み

ここが意外と大事な部分になります。


FXは、株で言う信用取引と同じ仕組みになります。


株取引には、現物取引と信用取引とがあり、信用取引は、取引を行うために、担保として証拠金を収めなければいけず、この仕組みのおかげで、レバレッジをかけれて少額でも大きな利益を得られることができるのです。


しかし、リスクとして、自分がエントリーした方向性とは逆に相場が動いた際、マイナスの利益になりった際、担保として預けていた証拠金よりもマイナス分が大きくなると、ロスカットされてしまいます。


ロスカットでは、担保金として預けていた証拠金が没収されるだけでなく、自動でエントリーしていたポジションが全て解消されてしまいます。


ロスカットの計算方法は、以下の通りです。


ロスカット=必要保証金×100%(ロスカット比率)


例えば、以下のような条件で計算を行うと、


取引単位:1,000通貨

必要保証金:4,000円(1ドル=100円とした場合)

ロスカット:100%


計算式は、4,000円×100%=4,000円


つまり、保証金が4,000円を下回るとロスカットされることになります。


ロスカットを避けるためには、口座に追証として更なる余剰資金を入金すれば耐えられることもできます。


このロスカット比率が意外と重要で、ほとんどの会社では100%に設定されており、一瞬でもその基準を下回れば容赦なくロスカットされます。


相場には急激な変動はつきもので、一瞬下回っても急激に戻ってくる相場は多々あります。


そのような場面でも、普通のFX会社ではロスカットされてしまいますので、ただの死に損ということになります。


この点でDMMFXは素晴らしく、ロスカット比率を50%と定めており、1日の指定された時間(朝6時頃)で100%を下回っていると、次の日の同じ指定された時間までに、必要な金額の追証をすれば、ポジションの解消はされずに済みます。 


これは個人的に、大変助かる仕組みになってます。


先程も言いましたが、相場は昨日は下げたものの、朝から盛り返してきており、今日は爆上げするということはよくあります。


こういう場合、僅かな追証または運が良ければ追証なしで、爆益に転換することがあるわけです。


また、日本の夜中のニューヨーク時間に急激に動くこともよくあり、他会社の口座では、寝ている間にロスカットされてしまっていることが何度がありましたが、DMMFXではそういう心配はありません。


とても良い仕組みだと思います。


お金がないわけではないのに、追証するタイミングなく、大きな損失を負わされるのは困ったものです。


DMMFXのロスカットの仕組みはとてもオススメです。


画面の見やすさ

これも意外と重要です。


FX会社でそれぞれ全然見せ方や、設定名称、方法など違うので、新たにFX会社を開設して、FXを始めると戸惑うことがよくあります。


中にはとてもダサい画面構造もあり、かなりゲンナリする場合もありました。


その点でDMMFXは、ローラさんを起用してるだけあって、見やすいです。


ただ、まだ会社ができてから実績が浅いため、物足りない部分もあり、そういうところは問い合わせで指摘すると、次のアップデートで反映してくれたりします。


若干、相場の変動の追従性が良くない点もあり、長年やってると気になるところですが、はじめはあまり気にしなくても良いかと思います。


その他

取り扱える通貨や、スプレッドの広さ、スワップの付き方、ニュースや指標発表などの情報提示の速さについてはほとんどのFX会社で違いがなく、一長一短です。


そのため、理想は2〜3つ、FX会社の口座を持っておき、特徴に合わせて使い分けるのがベストなんですが、初心者のときは難しいため、後ほど考える内容ということで覚えておいてもらえればと思います。


DMMFXにおいては、取り扱える通貨や、スプレッドの広さ、スワップの付き方、ニュースや指標発表については、ほぼ標準レベルで長所も短所もないというイメージです。


  ベストな初心者のFXを始め方について


まずは、資金を確保することが大事だと思います。


株もFXも、余剰資金で行うべきであり、特にFXでは、損失はつきものです。


損失が勉強代として、次に繋がります。


そのため、失っても良い資金が多いに越したことはなく、DMMFXのように、セルフバックなりキャッシュバックとして、42000円近くもらえる口座があるなら、その口座を開設するのは得策だと思います。


私のおすすめのFXの始め方は、以下のとおりです。


DMMFXの口座開設

DMMFXの口座開設に伴うセルフバックまたはキャッシュバックは、色々なサイトからの申込で可能なのですが、最も有名なのが、A8ネットです。


こちらに登録すれば、DMMFX以外でもクレジットカードを作るだけで1万円を貰えたりしますので、知ってるのと知らないのでは人生変わります。


A8netに登録後、A8netを通してDMMFXの口座を開設し、資金を調達してみましょう。


メルカリをうまく利用する

以前の記事でもご紹介しましたが、メルカリで不用なものを売って投資資金を増やすのはかなり得策です。



私は投資を始める前に10万円以上の資金をメルカリで蓄えました。


資金が貯まれば別のFX会社の口座を開設する

DMMFXは、FXに慣れてからやるほうが、やはり良いかと思います。


まずは、初心者に向いている1000通貨から始めることができるFX会社の口座を開設し、練習するべきだと思います。


DMMFXからもらった資金で、まずは1ヶ月に5000円増やすことを目標にして続けてみたら良いと思います。


そして、自分なりのパターンを確立し、安定する技術が身につけば、元々の資金を倍にすることを目標にやってみると良いと思います。


私は、この2週間で、新たな口座を作ってやってみましたが、10万円から26万円まで増やすことが出来ましたが、私はFXを初めてまだ3年目です。


そのため、技術はまだまだだと思ってます。


FXや株も最低5年はかかると私は思っており、その間の損失がない人は、おそらく成功している人にはいないと思います。


負けなし、絶対勝てる方法、などと謳ってマニュアル本やグループを作って、初心者から金を巻き上げている人はだいたい嘘つきであり、大した勝ててないトレーダーでしょう。


勝てるトレーダーは、人からお金を取ることはしません。


安定していないから、未来が怖いため、そういう方法でまだ何もわかっていない初心者からお金を巻き上げようとしているのです。


私も1度引っ掛かりました。


皆様も気をつけましょう。


FXは、地道な努力以外に成功する近道はありません。


色々な本や、ユーチューブでトレーダの戦略などを日々読み聞きし、毎日出来るだけトレンドを見て、各通貨や、季節的な動き、投機筋の反応などの特徴を体で憶えることが大事です。


実力がつけばDMMFXでFXを行う

やはりDMMFXは、ロスカットの仕組みや、画面の見やすさからも、使いやすいと思います。


そして、技術がつけば、少し大きな金を動かしたくなるため、1000通貨の口座ではポチポチ病をしてしまう可能性もあることから、10000通貨の口座で慎重にFXを行うことが利益を拡大させる最適なやり方だと思います。


現状、私の1000通貨のFX会社口座では、初期のポチポチ病のせいで、未だに両建てポジションが解消出来ず利益が確定できていませんが、DMMFXの口座は、慎重にルールに従ってポジションを持ち、もし、市場が予想外の動きをしても、自分の強い信念でポジションを待ち続けることで、結果的に予想通りの動きに戻ってきてくれて、きちんと利益がとれてます。


これも、失敗を繰り返してきた経験から得たイメージであり、そんな自分を最近では信じれるようになってきた結果です。


今年、DMMFXでは、80万円近い利益が取れると確信しています。




ぜひ、皆様もひどい日本の政治家に壊された世界にだけ生きるのではなく、自分で稼げる力を育てて頂きたい。


FXや株の勉強は、自分や家族に繋がります。


そのため、物凄く楽しいことです。


おすすめのFXの参考書と、私のユーチューブの先生をご紹介しておきます。


  おすすめの参考書とユーチューバー


FXの参考書

 2冊ともとても有名な雑誌の編集社とトレーダが監修してますので、間違いないと思います。


今でも、私はこの雑誌の記事や羊飼いさんのツイートを確認しています。



 

おすすめユーチューバー

NOBU塾さん

自分は、自称NOBU塾の塾生であると思っており、セミナーも聞きに行ったこともあります。

昔の初心者用に上げてくれている動画はとても役に立ちます。

私は今でも毎週欠かさずチェックしています。



小林芳彦社長

FX会社であるJFXの社長であり、もとインターバンクのディーラーです。

そのため、トレンドの動きの解説がとてもリアルな話を聞けて、かなり勉強になります。


ヒデさん

私が大きな損失を出して、やり方を変えなければいけないと思った時に、見つけ出したのがヒデさんの動画でした。

ヒデさん自体のトレードは、テクニカルに秀でていますが、全く同じ方法でなくて良いので、トレンドの基本を学べます。

フラクタル構造をわかりやすく説明してくれてます。


今日はここまでしておきます。

載せた動画以外でも、この三人のアップされている動画を出来るだけたくさん見て、勉強することをおすすめします。

それから、この人たち以外でもとても参考になる動画やネタを提供してくれる人がいますので、色々調べて見てみるのが良いです。

さらにFXをやるのにも株の動きや世界の経済的なニュースの把握も必要になりますので、そういう情報の収集も必要です。

やることはたくさんありますが、とても面白いので、ぜひ明るい未来のために地道にやってみましょう!


私のおすすめ商品をまとめています。お時間ありましたらご覧下さい↓