バレンタインデーに初参戦したときのこと | 伽藍堂は開店休業中

伽藍堂は開店休業中

いらっしゃいませ
取扱い商品:ドラッグストアでパートのおばちゃんをやっているばるたんの日記や昔々に書いた小説など
店休日:不定休…となっております






ご訪問くださり
ありがとうございます
空の写真と
自分の日常を記録しています

できるだけ毎日
空を見上げるようにしています



平成最後のバレンタインデー。
ハッピーな時間をお過ごしでしょうか❔



ばるたんが初めて『バレンタインデーというイベント』に参加させられたのは、小学校五年生の時(だったと思うけど、四年生だったかもしれない)。


バレンタインデーの数日前のこと。
同じクラスのN川J平くんに廊下の端っこまで連れて行かれた。
N川くんは、手にした封筒をばるたんに渡しながら、こう言った。

「この中にお金が入ってるから、チョコ買ってきて。
で、14日に渡して。」


ばるたんは言った。

わかった、まかしといて。

今考えると、何を「まかしといて。」なのかもわからないが、何となく『秘密の任務』的な感がしたのかもしれない。



家に帰ると宿題を済ませてから、バスに乗ってスーパーまで出かけた。

何故ならば、家の近くには駄菓子屋さんしか無かったから。
バレンタインデーのチョコというからには、それなりのブツが必要だ。と思ったのだ。
目的のスーパーにはバレンタインチョコの特設売場があることを、ばるたんは知っていた。
さらには、サンリオのお店もあったので、帰りにちょっと覗いて行こう。と思ったのだ。

特設売場には、いろんなチョコレートがあって、見ているだけでも楽しかった。
どんなチョコを選ぶのが正解なのか、全然わからなかった。
最終的には、バレンタインなんだから、こういうのがいいのかもしれない。と考えて、ハートハート型のチョコを選んで、可愛くラッピングしてもらった。
もちろんソコにはなんのトキメキも含まれていない(笑)


バレンタインデー当日。
『学校内にチョコレートを持ち込むのは禁止』というお達しがあったので、わざわざN川くんの家までチョコレートを届けに行った。

N川くんは、自分が出資したチョコレート(とお釣)を受け取って、とても嬉しそうだった。


今になって思うのは、アレは一体何だったのだろう❔…ということ。







2019年2月14日  午後1時30分の空。
朝は、とにかく寒かった。
出勤時はマフラー🧣装備。

帰る時には…。

暑かった…。
(;´д`)


明日の朝も冷えるらしいので、クルマのフロントガラスに『凍結予防』を施しておいた。

効果があるといいなぁ。


明日は金曜日。
みなさまの明日が、より良い一日になりますように。
(*´∀`*)

おやすみなさい…。