思い立った、行ってみた(2) | 伽藍堂は開店休業中

伽藍堂は開店休業中

いらっしゃいませ
取扱い商品:ドラッグストアでパートのおばちゃんをやっているばるたんの日記や昔々に書いた小説など
店休日:不定休…となっております




ご訪問くださり
ありがとうございます
空の写真と
自分の日常を記録しています

できるだけ毎日
空を見上げるようにしています





本日は、朝から雨。
なので空の写真はお休みして、前回中途半端に終わっていた門司港散策レポートの続きを…。

ちなみに、前回の中途半端レポートはコチラ。
下矢印



『西郷どん巡回展』を満喫したばるたん。
次は、配偶者の人のリクエストにより、旧大連航路上屋に移動。
ここには松永文庫という、映画や芸能に関する資料を集めた資料館がある。
この時は、イラストによる映画のポスターがたくさん展示されていた。

昔の映画のポスターがイラストなのは当然なのだけれど、え?これ写真じゃなかったの?…というようなポスターも幾つかあった。



さて、ここでクイズ。

これな~んだ❔





これは、アニメーション撮影台。
この機械にセル画(もちろん静止画)を置いて一枚ずつ撮影する。
それを繋げると、絵が動き出す。

ざっと調べてみたところ、30分のアニメ一本でも3,000枚ほどのセル画を使うらしい。
考えただけでも、気が遠くなりそう。

横にあった解説によれば、『となりのトトロ』や『名探偵コナン 時計じかけの摩天楼』、『ポケットモンスター ルギア爆誕』も撮影されたとか。



他にも…。
九州鉄道記念館。


この地下に、超進化研究所九州支部があると思うとワクワクが止まらなかった。
((o(^∇^)o))
※『新幹線変形ロボシンカリオン』というアニメの話です。

あるお母さんが「民間人は、超進化研究所には入れないのよ。」と、子どもに説明していたよ。

この時は、自分も民間人だったけど…。
今はShinca持ってるから、入れてもらえるかな❔(笑)

そんなこんなで、楽しい一日を過ごした。
自分のワガママな思い付きに付き合ってくれた家族に感謝。






今日は、かなりまとまった雨が降っている。
少し気温が下がってきた。



風邪、ひかないように気を付けよう。
みなさまも、どうぞご自愛ください。


明日は金曜日。
いよいよ、クリスマスが近づいてまいりました。
みなさまの明日が、より良い一日になりますように。
(*´∀`*)