人生の半分近くを東日本で暮らしたのち
東京と大阪を2年おきの転勤族を経て
やっと大阪に引っ越して10年と少しのわが家ですニコニコ


そして私は結婚するまでにすでに引っ越し回数15回ビックリマーク



いまだ、タクシーに乗ると聞かれる
どちらから見えたんですか?という質問は
自宅、実家、勤務先に向かう車内で聞かれます

 

どこに行っても地元の人らしくないのでしょうね汗


本人的には、その土地のイントネーションで話してるわ、私、と感じて話していたのですが残念ながら違うようです爆  笑


そんなわが家は小学校受験、中学受験、大学受験に当たり、おそらく多くの方が持つその学校のイメージなど持ち合わせておらず、自分の過去の経験も古すぎて当てにする気もなく、都度都度に情報収集に手間取りました
正確に言えば情報収集というより収集した情報から有益な情報を精査判別する作業でしょうか


仕事のこともあり頻繁に東京に滞在するため娘たちは都内の某個別指導の先生方にお世話になってきました。普段は大阪の某集団塾などに通塾しています
各所各塾での面談や説明会では先生方からの口から聞く大学名からのニュアンスがわかりません。
大学の名前は存じていますが
でも、どのくらいのレベルでどんなイメージの大学なのかがわかりません。


東京一工早慶上理GMARCH関関同立産近甲龍

 

 

呪文のようです!!

 

 



 大学受験生の親3年生が今ごろ何言うてんねんて話ですけどねあせる