コンフェデ2 | 川勝良一オフィシャルブログ「引力」Powered by Ameba

コンフェデ2





コンフェデ残念でした


世界のトップクラスとの3連戦


結果は3連敗


天気予報に例えると


雨のち晴れのち時々曇り?


やっぱり真価が問われのは勝負をかけた試合だけ


その勝負をかけた世界基準の戦いに


沢山の課題を与えられた日本


ワールドカップまでにどのくらい理想に近づけるか?


これからの選手のレベルアップは当然


新戦力の登場も必要に思えるね


3連戦を観て改めて感じたのは


やっぱり日本の戦いは相手次第かなと?


まだまだ自分たち次第じゃないと言うこと


残念ながら


選手の中には世界基準にどんどん近づいている人もいるけど


チームとしては世界基準の戦いの中には定着していないと思う


その時に


いつも感じる疑問は?


組織力と個の力を分けて考える発想


強い組織を形成するのはそれぞれに特徴を持った強い個体


当然それ自体が確かな自力を持った個体のはず


しかし現実は微妙なバランスの上で構成されている


もし自立してない個が組織に複数存在してれば


それは環境が変わればやっぱり微妙な組織力


強い組織力とは程遠い


そこにもっとフォーカスしていかないと




攻守での1対1の能力


時間・点差でのゲームをコントロールする能力


ピッチコンディションへの対応能力


情報収集能力


残像収集能力


等々他にも必要な能力はあるけど


大事な事はこれらをいかに

スピーディーに


正確に判断していけるか?


世界基準の判断能力




今回本物の基準を改めて体感した選手逹が


これからの時間をどう使っていくか?




期待したいのは




本当に自立してる選手の集合体


組織力をチームワークで誤魔化さない事


最後の最後まで簡単に他力を頼らない自力


そんな強い自力の集合体になる事が


最終的に他力の合流で


大きなチーム力になる


それが世界で戦える


本当に自力のあるチームになる事だと思う




川勝良一オフィシャルブログ「引力」Powered by Ameba



ミラノで買った


笑えるティーパック


川勝良一