はい、こんばんは!ハシビロコウであります。
本日は、高校生なら、学校の用務員の顔より見たでおなじみ、駿台記述模試こと進研模試がございました。

まず、全体から言うとまぁまぁです。国語の小説でクッッッッソやらかしましたが、漢文でチャラです(適当)。小説全然内容わからなかったし(時間があまりなかった…)、出てくる男はやたら女の子の乳房気にしてました。何を気にしてるんだろうか…

では、科目ごとに振り返っていきます。
尚、進研模試なので、まだ受けてない高校生の方もいるかもしれません。そう言う方はここで切り上げて英単語でも覚えときましょう。
あっ!英単語帳はleap(竹岡広信師による)がオススメですよ!(ステマ)











⑴数学Y 
いつもの進研模試の難易度。駿台の模試の方がやっぱり問題の質はいい。すんません、一つ自慢させてください。


めっっっちゃ出来た(進研模試でイキるな、とか言わない)

間違いは1個値出し忘れたくらいです。こういう凡ミスは無くしていかにゃならんなぁ…( ˙-˙ )
尚、選択問題はY5とY6を選んでいます。

(Y1)確率
(1)はザコ。言われた通りに計算して、確率を出すだけ。
(2)もそんなに難しくない。まず青球を二回取り出す確率を求めよ、とさ。4つ場合分けして、確率を足していけば答え。んで、その後、青球を二回取り出した時、取り出した球の色が二種類となる条件付き確率を出せ、とさ。が、既に場合分けで素材となる確率は出してる。それで終わり。完答。


(Y2)三角関数とその方程式
(1)は予定通りザコ。xにπ/2と、π/6入れて連立してa、b出して終わり。
(2)もザコだけど…ここでミスった。三角関数方程式でありがちですが、答えは二つでるはずなのに、数え忘れて一つしか書いてない…やっちまったぜ。


(Y3)微分積分
(1)はしゅんころ。接線の方程式の公式で瞬殺。
(2)は普通に三角形の面積を出して終了。そこからその三角形が最大の時のpをだす。ただし、この時pの範囲が限られてることに注意しないと最大値出なくて死ぬ。というかその範囲じゃないと与えられてる三角形ができない。
(3)は(2)を使う。取り敢えず条件通り図書いたら、求める図形は(2)の三角形ともう一個の図形の面積がくっ付いてできてることに気づくはず。こいつらを足したらおしまい。

(Y4)円と図形の方程式
(1)ザコ。点と直線の距離公式と半径の関係を使えば接するときのaが出る。
(2)「(1)から出した接点=C1の中心とC2の中心を結んだ線分の中点」に気づけばおしまい。ゴリゴリ計算。
(3)これがこの模試の数学の中で難しい部類だと思う。まずmの方程式出します。んで、点Pの座標がでます。それで円C2上の点QとO、Pで作る三角形の最大値を求めろ、とさ。Qを(x,y)とかにすると明らかにキツイので、図形的アプローチを試みる。すると、OPが定数なので、「高さが一番大きけりゃええやん」というのに気づく。で、結局PQが直径の時が最大なのでそれでおしまい。そこからQの座標も出ます。なお、面積は「1/2絶対値クロスの引き算公式」で楽に出せました。

(Y5)整式の割り算
(1)は普通に計算します。
(2)は係数比較使って終了。
(3)はこの模試にしてはやや難しいと思う。まず、普通に商と余りを設定。そこから剰余の定理やらなんやらを、いつもの通りにすると一つしか文字ができない。文字は三つなのであと二つ式がいる。最初に設定した余りをG(x)で割ると、係数比較が使えて式三つ。連立して終了。

(Y6)群数列
(1)は普通に計算。
(2)は群数列では定石の「n群最初の数が何番目にあるか」を考えればできる。これをそのまま使ってbnが出る。
(3)はn群の数の総和を求めろ、とのことだが、結局bn→bn+4→bn+8……となっていくだけなので普通に並べて計算。
最後はパッと見いかついけど、与えられてる式を変化させるとただの部分分数分解の和の問題になる。

自己採点は197/200。




(2)国語 133/200
評論42/60 小説13/40←は??(怒)
古文38/60  漢文38/40
全体的に良くも悪くも進研模試クオリティ。ちょっと雑な設問というか、なんというか。
小説死んでますね。小説の霊圧だけ消えてますね。
(1)評論
はい。普通です。選択一個間違えました。あと、記述もひとつ微妙…

(2)小説
本日のA級戦犯。
なんだこの点数は。選択問題も一個しか合わないという有様だよ。
やっぱり小説は僕の中では大きな一つの課題ですね…(´ω`)
ことに今回の小説は理解しにくかった…はぁ。

思えば、、時間管理が上手くできてませんでした。
漢文→古文→評論→小説とやっていきましたが、評論で結構時間食いました。時間管理もまた能力の一つですよね。上手いこと、捨てれるところは捨てれるよう、判断スピードを上げていかねば(`・ω・´)


(3)古文
普通。まじ普通。文法一個間違え、記述で一個だけ違うことを書いた。もう一つ記述があるけど微妙。半分は点数持ってかれてると思う。
まぁほかの奴では取れてると思うし、プラマイ0かな。

(4)漢文
国語で唯一得点を献上してくれた科目。偉いぞ、漢文くん。内容はまぁまぁ簡単。
「俺は今、優れた人の施策を詳しく記録して世に広めてるんだ…グヘヘ」という内容でした。


(3)英語 170/200

リスニングをちょこちょこやらかし、9点吹っ飛んだ。マジか…とちょっとショック。
ひとつだけ設問(に出てきた男女)に文句をつけさせていただくなら、地図ぐらい最初からちゃんと見とけ。

一個目の長文結構難しくね?僕だけですか?進研模試なのに普通に難しく感じたんですが。コウモリのことなんて知らねぇよ。蚊を食べてくれるからありがたいね、で終わりでいいんじゃない?
単語がちょいちょいわからないの入ってきたり、読みにくいところもあった。が、なんとか合わせた。

2個目の長文も難しくね?つーかバッドエンドじゃん。普通あの手の話なら「最後は犬が家に来てハッピーエンド」なのに、主人公の両親が「ダメ。ペットだめ。」ってずっと言い張っててワロタ。結局買えずじまいで主人公は怒ってシンクに皿を投げ込む、という行為に。ビターエンドですねぇ…こちらもなんとか合わせました。


英文法は簡単。整序英作は、一個、aboutを抜かす、という痛恨のミス。これで5点がお亡くなりになりました…こういうところなんだよなぁ…


英作ねぇ………はっきり言ってそんなにできませんでしたw
もっと使える表現を増やしていかなきゃ。
そうだ、「竹岡広信の面白英作」をもう一周しなきゃ(信者並感)


(4)日本史  92/100

そこそこですね。
近現代のほうやりました。
え?なんでそっち選んだかって?その時の気分ですね、気分。

少しずつ抜けてるところは抜けてました。またインプットしていきます٩( 'ω' )و


……で、地歴1科目で終わってみんな帰るやろ、と思ってたんですが、僕と同じクラスの子は殆どが地歴2科目受験してました。東大志望もいますが、殆どは京大志望のはずなんだけど…

僕は普通に1科目で帰りましたが、1科目終わって帰る時に浴びる視線が半端なかった気がするww
「え?なんでこいつ帰ってんねん?」みたいなww

一応、京大二次は地歴1個ですし、前期の成績においてこの模試の地歴は1個だけしか反映されないので多分僕が正しいと思うのですが…去年、こういう記述模試の時は地歴1個で普通にみんな帰ってたので多分1科目だ。それで判定も出てたし。うん、そう信じたい(願望)

長くなりましたね。いっつも長い&駄文かw

同じく模試を受けた皆様、お疲れ様でした!!ニコニコニコニコニコニコ
わりかし疲れたので今日はぐっすり眠れる気がしますw

明日からも頑張りましょう!╰(*´︶`*)╯♡
では、おやすみなさい😴🌙