こんにちは!
コーチング1年目の教科書を運営しています

三ツ井 亮平ですニコニコ

 

 

これまでにコーチングをしていて、

自分に自信がないって人に

 

たくさんあってきました。

 

実は、私も自分に自信がありませんでした。

 

なぜなら、

 

23歳でうつ状態になり、退職。

 

次の転職先でも「営業成績」が2年半にも及んで、ほぼ最下位。

 

しかも、仕事内容は、毎日セミナー形式での人前で話す仕事でした。

 

時には50人に向かって、1時間話をして、誰も買ってくれない・・・

 

そんなことを何百回と味わい、自己否定されているのを感じました。

 

自分は話がうまくない・・・

 

才能のない・・・

 

そんな状態で毎日が苦痛でした。

 

自信の「じ」の時もありませんでした。

 

そんなとき、ある人からこんなことを教わりました。

 

 

自信とは、自分でやる(作る)ものだ!

 

ん?最初は何を言っているんだ?

 

と思いました。

 

多くの人は、

 

何かを達成したりしたら、自信がつくと思っています。

 

でもそれだと、

 

 

自信がない不安や恐怖

パフォーマンスの悪い行動又は、行動しない

望まない結果

さらに自信を失う

 

こうなってしまいます。

 

だから負のサイクルが生まれます。

 

でも自信を自分で作ることができたら、どうですか?

 

それができるんです!

 

そもそも自信は真実ではない、ただの思いこみだからです!

 

自信をやる!

確信のあるハイパフォーマンス

望む結果を手に入れる確率が
圧倒的に上がる!

自信がさらに高まる


この順番だからこそ、結果が出やすくなるんです!

 

そして、私は、たった半年で東証一部の会社でトップセールスの一員になりました。

 

見えないものですが、自信を作るのは誰でもできます!

 

では、自信を高める方法のオススメを紹介しますね!

 

  1 スーパーマンポーズ 2分

  2 行動した自分を最高に褒める!



まずはこのポーズを全力で2分間やってみよう!

これは効果がすでにハーバード大学でも実証されている方法です!

 

 

多くの人が自信を失うのは、『結果』にフォーカスするから。

 

自信がない人は、『行動』にフォーカスして、

 

小さな行動をほめる習慣をつけよう!

 

日本人は特に自分を褒めないので、

 

バカみたいに自分を褒めてください!

 

  3 過去の自信を感じた出来事を思い出す

 

これはプロのスポーツ選手なども活用する方法ですが、

 

過去に自信を感じた出来事があったはずです。

 

ステップ1:

自信を感じた出来事に戻ります。

 

ステップ2:

その自信を感じたときに

『何が視えるのか?』(視覚)

『何が聞こえるのか?』(聴覚)

『どんな体の使い方をしているのか?』(姿勢)

『どんな表情をしているのか?』(表情)

『どんな呼吸をしているのか?』(呼吸)

 

にフォーカスして、再現する。

 

これで自信を取り戻せます!

 

  4 でっかい声を出して◯◯と叫ぶ!

 

自信がある人は声が大きいよね!
 

自信がないと声が小さくなる。

 

だからでっかい声を出すんです。

 

そのときに言う言葉は、

 

 

「必要な自信はすべて私の中にある!」

 

 

って言葉を両手を心臓に当てながら

 

100回くらい毎日言ってみて!

 

自信がそもそもあなたの中にあります。

 

それを引き出せていないだけです。

 

  5 マインドブロックを外す

 

あなたが何かネガティブな感情を感じるなら

 

それは、マインドブロックがあるサインです。

 

このマインドブロックを外すことができれば、

 

自信は取り戻すことができます。

 

問題は、

 

①自分で無意識のマインドブロックに気づかないこと。

 

②気づいても、マインドブロックを外せないこと。

 

人はたくさんのマインドブロックを持っています。

 

マインドブロックは、

メンタルブロック、心のブレーキなどとも

よく表現されます。

 

無意識の思考と、顕在的な思考が真逆を向いている状態です。

 

『理想のパートナーが欲しい』と思っても、

 

『私は魅力がない』と思っていたら、

 

ブレーキがかかりますよね!

 

この『私が魅力がない』という考えが、

 

マインドブロックです。

 

このブロックを解除できれば、

 

スルスルいけるわけです。

 

こういったことマインドブロックなどを外すのがコーチングです。

 

自分で外せない方は、ぜひコーチングを受けてみるといいですよ。

 

あれ??今までの思考は馬鹿みたい!ってなります(笑)