ビックリミッションボックス&ダブルドライバーレイズバックル!(today is 10/16) | ☆ようこそryoの趣味部屋☆

☆ようこそryoの趣味部屋☆

まったり、ゆったり、あせらず、急がずに行きましょう・・・

どうも、ryoです!

 

ようやく抱えていた試験から解放されました〜

 

結果としてもまぁまぁかと。これでゆっくりできます。

 

そうだ、ちょっと遠出してみるのもアリ・・・?

 

 

さて、本日のブログはこちら!

 

 

「ビックリミッションボックス001&

DXダブルドライバーレイズバックルセット」!

 

1話からその存在感を解き放っていたアイテムが満を辞して登場です!

 

発売日はニンジャレイズバックルと同じ、10月15日。

 

ニンジャレイズバックルと併せて購入してきました〜

 

お値段は2,190円でした。

 

 

ビックリミッションボックス本体!

 

 

本体が緩衝材に巻かれた状態で、外箱にそのまま入った状態のパッケージングでした。

 

いや、ちょっと思ってたよりも大きかったなというのが第一の感想でした笑

 

 

本体の蓋部分は右側にスライドして開ける形となっていて、

 

 

 

蓋をずらすと、その中に「ダブルドライバーレイズバックル」が入っていました!

 

 

 

ダブルドライバーレイズバックル本体!

 

 

それでは、デザイアドライバーで遊んでみましょう!

 

ダブルドライバーレイズバックルをデザイアドライバー左側にセット!

 

 

レイズバックルをセットすると、「ダブルドライバー!」と機械音声が鳴り、待機音が流れ始めます。

 

次にレイズバックル本体のベルトが描かれている部分を押すと、

 

「サイクロン!ジョーカー!」

 

仮面ライダーダブルへの変身音がフルで流れます!

 

その後、「READY FIGHT」という音声が流れて完了ですね。

 

また、他レイズバックル同様、リボルブオン遊びも可能です。

 

変身後に再度、レイズバックル本体側のベルトが描かれている部分を押すと、必殺技音声が流れます。

 

※必殺技音声はデザイアドライバー収録の音声です。

 

 

これまでのレジェンドライダーレイズバックル同様、本体のベルトが描かれている部分は回転することが可能で、

 

回転させると、デザイアドライバー右側にセットした時に違和感がなくなるという仕様になっています。

 

 

音声に変化はありません。

 

 

ダブルドライバーレイズバックルを収納!

 

 

こちらの収納箱も残り1つ入れたら終わりますね・・・

 

さて新しい物を買ってきましょうか。

 

 

続いては、ビックリミッションボックス本体を見ていきましょう!

 

こちらは、小型レイズバックルはもちろん、

 

大型レイズバックルやデザイアドライバーまで入ってしまうという

 

かなり本格的&実用的な収納商品となっています。

 

 

1話などで見られた、デザイアドライバーを収納!

 

 

ミッションボックス底面に、型取れた機巧がありまして、

 

それのおかげでデザイアドライバーの、おそらくベルトを繋ぐ部分に

 

フィットするように設計されているのでしょうね、カチッとハマりますので

 

動かしてもデザイアドライバー本体が中でガチャガチャ動く事がありません。

 

これ結構凄いアイデアでは???

 

 

本編映像的にはウレタン素材のような仕切りがありましたね。

 

ホームセンター等で売っている用品使えば、なんとか劇中再現できそうじゃないですか?

 

ちょっとやってみますね、色々と。

 

 

次に大型レイズバックルを収納!

 

 

同日発売の「ニンジャレイズバックル」を入れてみました。

 

こちらを入れる際も、底面の型取れた機巧のおかげで、

 

レイズバックルの認識ピン部分がフィットするように設計されているので、

 

デザイアドライバー同様カチッとハマりますし、レイズバックル本体が中でガチャガチャ動く事がありません。

 

 

最後に小型レイズバックルを収納!

 

 

食玩版のアローレイズバックルと、DX版のチェーンアレイレイズバックルを入れてみました。

 

中央のアローレイズバックルは上記のニンジャレイズバックル同様ですが、

 

小型レイズバックル専用で上下左右に型取れた機巧がありまして、

 

ここに認識ピン部分を上から差し込むような形で収納する事ができます。

 

小型レイズバックルのみであれば、全部で5個収納することができます。

 

いや凄いわ、実用性が高すぎる。

 

しかも「本編に出ている」というプラスポイントもありますから、

 

これは買って良かったです。

 

来週発売の「ハテナミッションボックス002」も同様の仕様になっていると思いますので、

 

買わない予定でしたが、買います笑

 

ビックリの方はデザイアドライバー、ハテナの方は小型レイズバックルの収納に使おうかな。

 

 

 

というわけで、ビックリミッションボックス001並びに、

 

ダブルドライバーレイズバックルの記事でした〜

 

 

さて、次の更新は明後日の18日!

 

この日は、

 

 

「DXマイティノベルXガシャット&バンバンタンクガシャット」と、

 

 

「DXバイスタンプセレクション03」が届きます!

 

 

どちらかの更新となりますが、おそらくガシャットの方が先かなと考えていますので

 

マイティノベルX&バンバンタンクガシャットの記事を更新します♪

 

それでは、また。