こんばんは!

 

脚本心理士のシノハラリョウゴです。

 

いよいよ夏本番!日差しが強くなってきましたね!

 

 

今日、3歳の娘が、

 

「ねえねえ見て!水鉄砲!」って言ってきたの。

 

どうやら昨日妻に買ってもらった水鉄砲だったようです。

 

そしたら僕は、「わあ!すごい水鉄砲だね!」と返したんだけど…

 

すぐに

 

「やっちゃった!」って思ったの。

 

ん?何が問題なの?って思う人いっぱいいるよね。

 

きっと同じこと言ってる人いっぱいいると思う。

 

でも、よく娘が言ったことをもう一度読んでほしい。

 

「ねえねえ見て!」

 

そう娘は、

 

ただ見てほしかったの。水鉄砲を。

 

でも、僕は無意識に「すごいね!」って褒めてたの。

 

見てって言われたら、見るだけで子供は満足するし、聞いてって言われたら聞くだけでいい。

 

これが積み重なると…

 

「ねえねえ私の描いた絵を見て!」→「すごいね!」

「ねえねえ聞いて!今日お皿洗った!」→「すごいね!」

 

全然娘の話聞けてねえ!そして、頼まれてないのに評価してる!

 

子供からしたら、話は聞いてくれないわ、勝手に評価されるわ最悪だよね!

他者からの承認欲求を欲しがるようになるかも…

 

褒めて伸ばす!っていうけど、褒めすぎはよくないよねって話でした!

 

子供が結果にこだわっていたら、もしかしたら自分の声掛けに課題があるかもよ。

 

子育てに悩んでいる人。よければ話しませんか?

 

通常90分10000円の個人セッションが、友達登録で初回無料になります。

 

友だち追加