感染症対策に関する取り扱い〔2023/3/15〕 | 両道会空手

両道会空手

大阪市・堺市・吹田市の空手教室です!

📢感染症対策に関する取り扱い


今週初め、令和5年3月13日(月)以降、
『マスクの着用は個人の主体的な選択を尊重し、個人の判断が基本とする。』と厚生労働省・文部科学省・内閣府より通知されておりますが……

これに異なり、両道会では契約自由の原則に基づき、次のように対応いたします。


①マスクについて
当面の間〔ゴールデンウィーク明けぐらいまで〕、マスクは着用義務とします。

両道会の各教室には卒入園、卒入学を控えている道場生、道場生のご家族が多く居られます。
また、新学年に進級し環境が変わるため心身に不調をきたし、免疫が落ちる子も多く見受けられます。

そのため、コロナウィルス感染症に関わらず、ありとあらゆる感染症の感染拡大防止を目標とし、

卒業・入園学、進級が落ち着く5月頭まではマスクの着用は義務(原則)とさせていただきます。
以降の判断については5月頭に再度ご連絡致します。

例外として、熱中症が懸念される等、必要に応じてマスクを外すように指示する場合がありますので、

指示がある場合は外していただければと思います。

 

 

 

②フェイスシールドについて
フェイスシールドは本日より着脱自由とさせていただきます。
攻防時やスパーリング時など、相手との距離が近くなる際に、必要に応じて着用をお願い致します。

★ヘッドガードのフェイスシールドについても同様と致しますが、道場生同士のスパーリングでヘッドガードを着用をする場合、フェイスシールドの着用をお願いする場合がありますので、ヘッドガードと合わせて専用シールドの持参をお願い致します。



③検温・消毒について
検温・消毒については、引き続き、皆さまのご協力をお願いしたいと思います。
既に拡大教室にて入口に設置しております体温計にて検温、消毒を皆さまに各自でしていただいておりますが、これを引き続き各自にご協力いただければと思います。(強制ではありません)

一方で、授業中に体調不調と見受けられる(咳、しんどそうに見える等)場合は、検温・消毒を強制としますので、ご理解・ご協力をお願いします。
★原則、体調不調時は無理せずお休み願います。

 

 

 

④欠席連絡について
今までと同様、欠席される場合は必ずご連絡をお願いします。
感染症(コロナ、インフルエンザ、胃腸炎など)の罹患による欠席の場合は、その病名もお知らせください。

※同じ感染症罹患者が多数出た場合は、教室単位で休講する必要があるため。
基本的には学校園に報告が必要な症状は、両道会にも同様のご連絡をお願い致します。

↓ホームページにも欠席・振替についてまとめております。
https://www.ryodokai.com/%E6%AC%A0%E5%B8%ADor%E6%8C%AF%E6%9B%BF