父の死去後、手続きがいろいろありましたが、相続登記も無事終えて一段落ですおねがい


今回母の代わりに私が全て手続きをしました。久々PCフル稼働でした爆笑

今後に備えて全てマニュアルを作りましたがファイル4冊にもなっちゃったびっくり




主な手続き
⚪銀行預金 解約➡️相続
⚪保険関係 解約&死亡保険金請求
⚪クレジットカード 解約
⚪スマホスマホ 解約&精算
⚪役所関係
⚪年金関係
⚪不動産家の相続登記(法務局)




一番大変そうな不動産の相続登記は、司法書士に依頼すれば簡単ですが、調べたら自分で出来そうびっくりマークグッ


札束もったいないので自分でしましたが、勉強になりましたびっくりマーク法務局の方にもよく出来てますねーと褒められたー飛び出すハート




注意令和6年4月1日から

相続登記が義務化されますびっくりマーク



私の近所にもずーっと亡くなった方の名義のままの家があります。所有権移転登記をせず放置してしまったゆえに、今では相続人が10人以上ガーン(もっとかも?💦)になってるらしく、手続きも諦めてるようで…それだと処分が出来ないからずっと空き家になっていますが、近隣はとても迷惑してますプンプン



誰が相続人か、ちゃんと把握出来るうちに

相続登記を早くすることをおすすめします。


手続きをスムーズにする為にも、きょうだい仲良くが大事かなと思いますウインク

何もせずお金だけよこせピリピリという関係性は

要注意ですよーびっくりマーク



お父さーん昇天 お母さんが困らないように

全てちゃんとしたから

安心してねー泣き笑い飛び出すハート