すっごく眠い。

春の訪れなのかなぁー。

{5A5DF62A-CD99-4F3A-8E22-3AA9AFA1320C}

通せんぼナナちゃんカナヘイピスケ




チャパーエフと空虚の記事、

知り合いの方から「失恋したの?」て聞かれたのですが

全く違うので否定しておきます。


恋愛とか何年もしてないのに!笑





ただ人の醜い部分が強いだけで

何の生産性のないものを見せつけられて

それが「正解」だと当てつけられる。

 

そういうのはウンザリなんです。

どうせなら私は綺麗なものが見たい。

{B4F8DD3A-A2CB-4A6A-9874-6DAC9AFBD294}



他人を模写するのは必要なことである。


しかし、自分を模写するのは哀れなものだ。




- パブロ・ピカソ -





皆自分が大事で、それでいい。 


だけどもっと見るべきだ。

心の目で。  


あなたが少しでも芸術家だと言うのならば。




{0138EB27-FFCC-407D-A68B-1B29BF559576}


エイミー・ワインハウスのドキュメンタリー映画

「AMY」

やっと観れた〜とびだすうさぎ2



私はリアルタイムなエイミーのファンなので

改めてエイミーが破滅していく姿を観るのは

本当に辛かったけど、

歌ってる姿はいつも本当に美しく才能に溢れてたなぁ。。。

{7BE3E077-DA75-416E-870A-2DA9FBA257D6}

エイミーとジャニスは少し似ているなと思った。


誰もが羨む才能がありながら

いつも孤独で愛に飢えてる。



プライベートはグチャグチャでも、  

本当に音楽には真摯。



今すぐにでも壊れそうな心を

音楽で消化している感じすらした。

 

そして2人とも

「ダサい」ことは「ダサい」って

ハッキリ言うとこが好き。笑


{D023C4FB-C44A-4070-B3A4-D6BDE1BFFAEA}

 大ファンのトニー・ベネットにグラミー賞受賞の名前を呼ばれた時、


一緒にデュエット曲をレコーディングしている時



 本当に恋する少女のように可愛いラブラブ


この曲が遺作となってしまいましたが。。。



映画の最後に、

トニー・ベネットが語った言葉。


「彼女は紛れもなくホンモノのジャズ歌手。
エラ・フィツジェラルドやビリー・ホリディに匹敵する素晴らしい才能だった」


「生きていたら言いたい」

「生き急ぐな。貴重な存在だ。生き方は人生から学べる」



超大御所にここまで言わせたんだ、

勿体無い 意外の言葉がない。。。



彼女と同じ時代に生きれて良かったと思います。






さ!

今日はメンテナンスDayカナヘイきらきら

 

XOXO.唇