去年の9月の終わり頃に種まきした、ピンクのエキナセアが咲きましたウインク

背丈もまだ低くて、お花も小さいけど
可愛いお花を咲かせてくれました。


これに気を良くした、りょぼママ
他のエキナセアも種を採取して種まきして増やしちゃおうと企みましたウインク


こんなまん丸の可愛いお花を咲かせてくれる
ラブラブラブラブラズベリー・トラップルラブラブラブラブ

この子の種を採取して、種まきして増やそうと思ってこのまま放置していたら…


こんなに焦げ焦げになったびっくり

もう真ん中のイガイガのところが触るとポロポロと落ちるので、そろそろ種が出来てるのではと思ってチョッキン✂️

種に見えるけど、この真ん中のイガイガは種ではありませんガーン
このイガイガの下に種が出来てるはずなのに…種ないよガーンガーンガーン

イガイガの下に
こんな種が出来てるはずなんだけど…

(去年採取したエキナセアの種)

ネットで調べてみたら、品種改良された栄養系のエキナセアは種が出来ない品種もあるって書いていました。

可愛く品種改良されたエキナセアさんは、種できないのねえーんえーんえーん

グリーンジュエルやヴァージンはどうなんだろうはてなマーク
種ができるかなはてなマーク

種が出来ないのなら、終わったお花はカットした方が、次のお花が咲きやすくなるので、お花をチョッキン✂️しました。


種を採取しようと残していた
可哀想なお姿のチェリーフラフ

同じく可哀想なお姿の
スプリーム・カンタロープ

デリシャス・ナゲットは花持ちが良くて、ずっと可愛いまま咲いていてくれて、優秀ですお願い


グリーンジュエルとヴァージンも、花数も多くて花持ちが良くて優等生です。


どのエキナセアにも、まだ蕾があるのでのお花が咲いてくれるように、少しカットしました✂️

カットしたお花は、玄関に飾りました。


オレガノ・ケントビューはカットして、そのまま花束にしただけでドライフラワーになりましたウインク




玄関でエキナセアとオレガノ・ケントビューを、しばらく楽しみます音譜音譜



エキナセアの種まきからの成長記録をとっていました。一つ前の記事にアップしているので、興味があったら見てくださいねウインク