夏合宿⑤夏休みラスト釣行! | RYO The Fish Worker

RYO The Fish Worker

ひょんなことから多忙だった男が海に通いつめる日々になってしまった…。そんな面白おかしい日々を書きまくります。千葉の北総エリア(銚子・旭・匝瑳)や茨城の波崎~鹿島エリアでの釣りについてなどなど。

チィーっすパーチュー


前回の恐怖の6連続バラシ
右矢印【 夏合宿④夏の日の不思議な話】


((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

もはやマゴチ恐怖症チーンマゴチコワイ


このままでいいのか!?
こんなまま夏休みが
終わっていいのかぃ炎

いいわけあるかボケェ!
ヽ(`Д´)ノ


オレ自身マゴチをナメていたところがあったキョロキョロ
ボトムだけとって、なんとなくワーム通していれば釣れるっしょ!?
って思ってた…。

まずはその意識を改めたおーっ!
マゴチはシーバスに次ぐライバルだと認めよう。そう考えた上で自分の釣りを全力で改良するうーん

マゴチ恐怖症!?
はんムカムカそんなもん乗り越えてやらぁガーン



【 マゴチマスターへの道①】


前回は弾かれたバイトが相当数あった。
足場の高さや、抜きあげることもあるだろうという考えから、これまでのロッドはLUNAMIS  S106Mを使っていた。
よりバイトを確実にフッキングさせるためにはもっと柔らかいロッドが必要である。

そこで!!
マイベストロッド
SEVEN-SENSE  TR  MID STREAM MSS-1062-TR
を装備チュー
言わずと知れたオレのシーバスハントにおけるベストロッド!!
繊細でいてパワフルってな矛盾する特性を併せ持つ最高な相棒ラブラブ
その圧倒的な曲がりとバッドパワーで、バラシにくさはMAXキラキラ
【 ゼンドリスペシャル】ってな二つ名を冠するのは伊達じゃない。


【 マゴチマスターへの道②】
今回の目玉はこれ!!
ルアーを改良したところ炎


ダイワのフラットジャンキージグヘッドSSをベースにする。

フラットジャンキージグヘッドは


フックアイが上下に付いている。
そこで!下のフックアイに青物用のアシストフックを装着炎
これでマゴチ特有の下から噛み付くバイトにも対応するチョキ

すでにやり尽くされてるかもしれないが、これを…

リョウリグ


と名づけよう爆笑

リョウリグに取り付けるワームは
MARSのローリングシャッド
カラーは「シラスホロ」
このカラーがなぜかこのポイントではどハマりなのです爆笑


あと、朝マズメ用のゴールドも!!



マイベストロッドとリョウリグで勝負じゃあムキー

4時30分。ようやく明るくなってきたところでテトラに乗る炎

5時15分。バイト!!7連続バラシが頭をかすめるが…


しゅい~チュー
40後半くらいのやつ!!
※こいつはストリンガーが外れてさようなら…

さてさてまだ時合いだぞ口笛
ベイトだらけになったところでテンションMAXチュー
遠投したポイントでバイト!!
モゾっとした小さいバイトのあとにくる重量感びっくり
こりゃあデカいぞ!!
足下に寄せてきても姿が見えない…
とにかくボトムへボトムへ潜ろうとするこの動き…

やつだねうーん



この前にあげたやつぐらいサイズあるねぇ~ラブ

まだまだ!
7時にヒット!
この時にオレは確信するニヤ

ゲラゲラ「リョウリグはいける!!」


55cmのマゴチをGET爆笑

リョウリグの有効性を実感したポイントとしては2つチョキ

①圧倒的なフッキング率
②アシストフックは泳ぎに影響しない


さらにイシモチを1匹追加して…
とりあえず1回車に魚を置きに行く!



ヒラメは前回と同じ66cmだったねゲラゲラ


だけどマゴチがまだ釣り足りねぇなぁ~って感じだったから当然続行!!
この日は朝に濃い霧が出ていて天然のミストがかなり涼しくしてくれる照れ

すぐに1匹GET!
だけど30cmくらいだったから写真も撮らずにリリースバイバイ

9時…
だんだんとフィールドの状況も変わってきて、小鯖がイワシを追いかけ回してるびっくり
ルアーが着底する前に小鯖がジャレてくる。
周りの人達はうんざりしてやめたり、小鯖を釣って遊んでたりするキョロキョロ

いや、違うだろ…
サバのレンジをかわしてボトムを捉えればむしろチャンスがあるキョロキョロ

そう信じて、よりボトムを意識してリトリーブするキョロキョロ

…モゾモゾ……

触った!

ルアーをはね上げて、もう一度フォールさせる滝汗

ガツン!

あわせた瞬間にロッドに伝わる重量感!
首振りの幅が広いことがよく分かり、サイズがあることを確信する。
しかし慌てない。今日のロッドはセブンセンス。しっかり曲げて寄せる。

ガバガバガバ~っと水面で暴れる。こりゃあ今までで1番デカい(((;゚Д゚)))ガクブル



う~ん太い!!


62cm
ヽ(*´∀`)ノ

マゴチマスターへの道を志してから、1つの目標としていた60up!
ようやく達成!!
やったぜo(`・ω´・+o) ドヤァ



しかしこれで終わらない!
さらに潮目周りを攻めていると…

ガツン!

今度はリトリーブ中にひったくるようなバイト!
マゴチ釣りで1番好きなバイト!


60.5cm
キタ━(゚∀゚)━

なんとなんと!
60up連続GET!!


その後は潮が止まって反応がなくなったから終了した照れ

帰り支度をしていると、隣のテトラに乗ってた人が
びっくり「ホワイト系がいいんすか!?
って聞いてきた。
もちろんリョウリグについて詳しく説明してやったさ!6連続バラシからの経緯もね(笑)



夏休み最後の釣行が最高の形で終わることができてよかった爆笑

今回のブログで一番伝えたいこと。
マゴチは別に適当にやってても釣れる。そもそもそんなに難しい釣りではない。でもだからこそ自分なりの考えで工夫して、前回よりも改善して釣れた時の喜びは大きい!
シーバスハントもマゴチハントも変わらない。
より良い釣りを求めることがなによりも楽しいのだチョキ爆笑