【ご協力をお願いします】行き先を失った25,000鉢の「ほおずき」を豊洲市場ドットコムが応援販売 | 中谷良子の落書き帳

中谷良子の落書き帳

核武装・スパイ防止法の実現を

七夕が終わり、10日は四万六千日ですね。一般的に観音菩薩の縁日を指し、この日に寺社に参詣すると、1日で四万六千日分と同じご利益があると言われてます。とくに有名なのが東京・浅草で厄除けのほおずきが売られる、ほえずき市。

ところが今年は、そのほおずき市にも中国ウイルスの悪影響が出ており、浅草のほおすぎ市は中止に。大量の在庫や、売り上げが減少されているようです。是非、日本の伝統、文化、丹精込めて植物を育てておられる農家の方々をお守りするために皆様のお力をお貸しください。




★行き先を失った25,000鉢の「ほおずき」を豊洲市場ドットコムが応援販売!農水省補助で1,980円送料無料★
ほおずき市の中止により、トップクラスの生産量だった茨城県の三和園芸には大量の「ほおずき」が残されています…

豊洲市場ドットコムhttps://www.tsukijiichiba.com/をはじめ、こだわり食品のインターネット販売を主としてビジネスを展開する株式会社 食文化(東京都中央区、代表 萩原章史)は、参加する「新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受け、在庫の滞留や売上げの減少などが顕著な国産品の販売促進を支援する事業」にて、ほおずき鉢の販売を開始。当該商品は、送料無料。

キャンペーン詳細は
https://www.tsukijiichiba.com/user/collection/610

豊洲市場ドットコム、うまいもんドットコムを運営する株式会社 食文化(所在地:東京都中央区、代表取締役:萩原章史)は、参加している令和2年度 国産農林水産物等販売促進緊急対策事業「品目横断的販売促進対策事業におけるインターネット販売推進事業」の特設サイトにて、茨城県産のほおずき鉢の販売をします。

ほおずきの栽培には実に1年の月日がかかっています。
前の年の親木作りから始まり、2月頃に鉢に植え芽吹かせます。
4月の緊急事態宣言を受けながらも、7月のほおずき市を目指し手間暇をかけてきた植物。

せっかく育てられた花を無駄にしたくないのは、食品と一緒との思いで、豊洲市場ドットコムでは葛⻄市場の花き卸を通じて販売を請け負うことにしました。

事業の対象商品は、送料無料です。
みなさまの多くのご賛同と協力をお願いいたします。



■鈴木さんのほおずき5寸鉢 茨城県産(葛西市場特別パッケージ)
https://www.tsukijiichiba.com/user/collection/610
販売期間:2020年7月10日前後まで

■送料無料の対象となる品目:牛肉・野菜・果物・水産物・茶・花き・ジビエ・そば
※農水省の補助で送料無料となる豊洲市場ドットコムの対象商品はこちらをご覧ください

https://www.tsukijiichiba.com/user/collection/100

■事業名:令和2年度 国産農林水産物等販売促進緊急対策事業「品目横断的販売促進対策事業におけるインターネット販売推進事業」
https://www.ec-hanbai-suishin.jp/

■問い合わせ先
豊洲市場ドットコム

https://www.tsukijiichiba.com

■株式会社食文化とフードロス削減
豊洲市場ドットコム・うまいもんドットコムを運営するこだわり食品のインターネット販売を展開する株式会社食文化は、食品ロス削減国民運動 NO-FOODLOSS PROJECTを推進します
https://www.umai-mon.com/user/collection/777

情報元PRTIMES様
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000006293.html