部屋の温度は20℃ですが朝は湿度も低いのか冷え込みます

もう5月の連休も明けて
世間では通常に戻りましたね

6月のカレンダーが真っ黒すぎて
祝日が無い。。
五月病の発症に一役買っているのでは?

リモートも定着した感がありますが

コロナ禍で

ウチの息子は
楽しいはずの学園生活が
リモートで引き籠もり
嫌気がさして大学を辞めました

やむなく介護施設に入った父母には
コロナ禍で会えず
会えたのは息を引き取ってからでした

武漢め〜と思いましたが

武漢にも競馬場があって
サラブレッドは居ませんが
乗馬はできるようなので
一度行って見たいと
思います

リモートで
できる仕事と
そうでない仕事があります

エッセンシャルワーカーと呼ばれる仕事は
絶対にリモートでは
出来ません

病院の医師 看護師
介護士
バス タクシー 介護などのの運転手
電車の運転士

教育者
警察 消防士などの公務員
運送業界 物流業者
小売業者 販売業


水道・ガス・電気などのインフラに携わる人々

第一次産業(林業・漁業・農業)

など。


エッセンシャルワーカーへは
リスペクトしかありません

体力の要る職業な割に
賃金が見合わない

特に!!!

2025年問題で
社会保険は破綻しかねません

さらにピークはその先にあります


団塊の世代が後期高齢者を迎えるのが
2025年

団塊ジュニア世代が高齢者を迎えるのが
2040年

分母がどんどん少なくなるのです
高齢者を支える分母が少なくなると
破綻するのは目に見えています

年金機構GPIFが30兆円利益を出したところで
年間の年金支給額は51兆円です

社会保険料や
税金で賄うしか無いのです


リモートの仕事はホワイトカラーの
ごく一部です

ライフラインは圧倒的多数の

エッセンシャルワーカーによって
成り立っていることを
忘れず

リスペクトが絶対に必要です!!!