「比良山荘」(ひらさんそう) | Ryo~美味しいものが食べたい、、最近は京都。。

Ryo~美味しいものが食べたい、、最近は京都。。

某SNSの日記がほとんどお店紹介状態だったので、それをベースに京都お店紹介ブログにしてみました。
京都グルメを中心としたブログにしていくつもりです。

 少し前ですが友人知人と「比良山荘」に行って来ました。
 この季節のお目当ては鮎なんですが他にも美味しいものが色々ありますね。^^
 マイクロバスで京都市内から1時間弱でしょうか。
 この日は大雨の後で通行止めもあり心配しましたが「比良山荘」までは問題なく到着できました。

  
 お部屋はこんな感じでなかなか良いですね、期待が膨らみます。

   
 まずは温かい蓴菜の汁物。
 そして前菜盛り合わせ。奥の左手から時計回りに、子持ち鮎なれ寿司・鯉の子・茗荷寿司・鰻の肝の煮こごり・岩茸・川海老・青梅の蜜煮。どれも日本酒のすすむ品ですね。

  
 鯉のあらい、酢味噌で。よそではあまりいただきませんが、こちらのあらいはとても美味しいです。もう一品は鰻の焼き霜、これまた絶品。
 そして運ばれてきたのは鮎の塩焼き、一人3匹です。

  
 さらに塩焼きおかわりでもう3匹、計6匹もいただきました。
 やはりこちらの鮎は絶品、とても美味しい。^^

  
 鮎の後はスッポンスープ。旨味たっぷりの出汁に冬瓜と椎茸に小芋やずいき何かが入ってました。
 わらびと独活のポン酢ジュレ、さっぱりといただきました。

  
 そして待望の鮎ご飯、土鍋の蓋を開けるとまわりから歓声が起こります。大勢で来るとこんな感じでとても豪勢。^^
 汁物は鯉こく、こちらも臭みもなく美味。

 
 食後には枝豆餅。

 ごちそうさまでした。m(_"_)m
 一日でこんなに沢山の鮎を美味しくいただくのはこちらでだけ。
 また来年おじゃまできるといいな。^^


「比良山荘」(ひらさんそう)
 滋賀県大津市葛川坊村94
 TEL:077-599-2058
 営業時間:11:30~14:00、17:00~19:00
 定休日:火曜休(祝日の場合は営業)