昨日はゆっくりするはずだったのに、朝から息子が青い顔をして胃腸の調子が悪くてきついから学校休むと言う。息子は神経性大腸炎だ。夫が出て行った後に言うのがずるい。今までは体調が悪いと言うと何も言わず休ませていたんだけどそれが悪かったのかな。

 

今日は行かせなければと思い、「1学期も2学期も既に複数回休んでるから行かないとやばいよ!」「勉強遅れるよ。休み癖ついてる?」「夜の(精神の)お薬ちゃんと飲んでるの?→(飲んでない)」って何度かやり取りしたんだけど、目を真っ赤にして泣いたり、そんなにうるさく言わないで!もう学校行くのが嫌だ!って叫ぶので、今は行けないなー判断しました。

 

夫に聞くと病院に行って午後から行くようにというので学校に電話してそういう風に言った。でも、今は本当にきついから眠らせて、病院には行かないと言う。

 

午前休を決めたのでしばらく一人にして眠らせ、お昼に起こしたらお弁当を少し食べて素直に学校に行った。

 

夜Tiktokで、50代引きこもり男を、施設の人が迎えに行って家から連れ出すまでの映像を見ていたら息子が来て「何?僕がそうなると思ってるの?」って言ってきた。「そういうわけじゃないよ。気になったから見てる」って言った。

いつも私が何を見ていても気にしないのに今日に限って内容を聞いてたみたい。

 

内容は、21歳から働いていない(20歳の頃1年だけ働いてそれ以来働いていない)50代の男が父親に暴力をふるって、父親がもう家では面倒見れないから就労から生活まで面倒見てくれる入所型施設に申し込みをして職員に迎えに来てもらったという話だった。

 

男性は施設なんかはいりたくないので家を狙う姉の陰謀だとか、自分は親に代わって家事をやっていたので引きこもりではないとか、自分はそんなところに行きたくないとか色々言って抵抗していた。

 

引きこもりの人を無理やり施設に入れる「引き出しや」って言うのがネット上で問題になっていて、男性はそれに関して知識があるようで、自分は納得できないから人権無視だ、弁護士に入ってもらってほしいと言ったり警察をよんだりしていた。弁護士とは電話ですぐ話ができなかったので予約を取ってもらい、施設に入ってからでも話をできると職員が言った。警察には事情を話して、男が親に暴力をふるって入院。親からの依頼で家を出て施設に入る依頼をされていること、親は暴力を振るわれることを怖がっていて男と直接話ができないことを確認してもらって「事件性なし」と判断されていた。

 

無理やり暴力的には連れていけないので、職員と男性と一対一で話をして最後は納得して家を出て行った。合計で5時間もかかっていた。それを見て息子が将来こんな風にならないで欲しいなあと切に思ったよ。

親が80歳、子供が50歳でこういうの8050問題って言うんだね。