メルカリの販売ページに使われていた写真の大元のHPを偶然私は知っていました。

 

去年、今回注文したのと似た服を注文したのですがその時は写真とは違う商品が届いてしまい、同じ商品は売り切れとのことで、返金はされましたが商品は手に入りませんでした。海外の通販会社だったのでそういうこともあるかと思っていました。

 

今回の商品はそれとは少し形が違ったのですが、モデルさんは同じでした。

そこで現在存在するその通販ページから今回メルカリで販売されていた商品を探し当てました。

 

全く同じ商品、同じモデルさんです。ところがHPで服の長さを見ると10cmほど長いのです。

 

なので販売者に「これ〇〇の商品ですよね。でもHPでは長さが10cmほど長いんです。もしかして不良品を仕入れて安く販売されているんですか?でもそれだったら現存するHPの写真をそのまま使うのっておかしくないですか?実際の商品の写真をちゃんと載せるべきじゃないですか?」と聞いてみました。

 

それに対して返答はありませんでした。困ってしまって、元々安い商品ですし、「返品するとしても、そちらは返送料も負担で赤字でしょうから500円引きでどうですか?」と言ってみたのですが

 

「今回は取引取り消しとさせてください。返品は不要です。」とのことでした。

 

多分、こちらが悪い評価をすることを恐れての事だと思います。結果として私は商品を無料でもらえたのだけど、お金は払うつもりだったのでなんだか後味の悪い結果となりました。

 

ただ、その方、いまでもその通販HPの写真をつかって同じ商品を複数販売されているんですよね。メルカリにお願いしたタグの変更もされていません。「ロング」と書かれたままです。放っておいていいのか、メルカリ事務局に知らせた方が良いのか迷っています。