北海道旅行の3日目です。



まずは中山峠からの羊蹄山です。

残念ながら山頂付近は雲に隠れてしまってましたが、さすが蝦夷富士と呼ばれるだけあり、とても雄大でした。



そして洞爺湖です。

ここ洞爺湖は、子供達がまだ小さい頃に何度かキャンプした事が思い出され、チョッとおセンチになってしまいました…⁈(笑)



有珠山西山山麓火口散策路です。

散策路は冬季閉鎖中で歩けませんでしたが、火山活動による隆起で沼ができ道路標識や電柱などがそのまま水没している所を見る事ができました。



お次は金毘羅火口群有料民間展望台です。

ここは今回の北海道旅行で唯一初めて訪問する所になります。

チョッとお高い?ですが、他に人もおらず良い所でしたね⁈(笑)



昭和新山です。

昭和の初期に火山活動で数年かけて隆起し出来た山だそうです。



お次は昭和新山の向かい側の有珠山に登ってみます。

まぁ登ると言ってもロープウェイですけどね⁈(笑)

洞爺湖側の展望台からは洞爺湖、昭和新山が良く見えました。



有珠火口原展望台からの眺望です。

内浦湾か良く見えます。

あと肉眼では駒ヶ岳も良く見えたんですけどねー

写真では良くわからないですね。



最後は洞爺湖を一周します。



その後はホテルで温泉に浸り、またまた?アルコールを摂取し、3日目は終了しました。