夫君の誕生日の日仕事だったーおーっ!



結婚して、ずーっと夫君の誕生日には、


大・大・大好物の炊き込み御飯を作ってたんですよーーウインク



今では、その炊き込みご飯は仏壇にビールと一緒に供えてあげてます🍺🍚チーン🙏☺️



今年は、仕事だったので早めにタケノコ炊き込み御飯をあげましていましたー💖💖😊




そうだな〜




最後に一緒に食べた誕生日の炊き込みご飯は、今から12年前だったはてなマークはてなマークかな

もう、忘れてるニヒヒ笑笑




私たちの初孫が生まれたのも5月。

夫君が亡くなる1年前に産まれました。

めちゃくちゃ喜んでたなー飛び出すハート



予定日も夫君の誕生日に近かったから、同じ日に産まれたらいいのにねーなんて言ってたけど、結局ジィジの誕生日より5日ほど遅れて誕生しました〜立ち上がる




そうやな〜


あの頃、孫君の事で忙しかったし、まだまだ夫君元気だったから、もしかして夫君の事後回しにしていたかもー驚き驚き驚き   

(そうそう当たりー)



だってねー、

亡くなるなんて思っていなかったからねー、あの年も、、、5月誕生日を迎え、6月、父の日だったお父さん

父の日なんて、兼業農家である我が家は、


田植えが済んでからなんです!!



夫君が倒れたのは、田植えが済んだその日の夜の事だった🚑



毎年、田植えが済んでからご馳走とか、家族でしていたのに、その年は夫君が夜倒れ、救急車で搬送されたからタラータラータラー

父の日は出来なかったガーン



夫君と最後の誕生日を迎えたのはその年で終わったと言うことになるねー悲しい悲しい



だから、今から12年前の誕生日を迎えたのが最後だわチーンチーン




その次の年から、毎年毎年誕生日には、忘れず絶対に炊き込み御飯をあげましているよーニコニコニコニコニコニコ



夫君ね、生きている時は5月になったら、


うるさいぐらいに、、『もうすぐ誕生日🎉、もうすぐ誕生日🍺』とアピールばかりしてきていたキョロキョロキョロキョロ



そんなにアピールばかりしなくて良いのにてへぺろ


それぐらいしないと、みんなに(家族)に祝ってもらえなかったのかはてなマークはてなマークと、思うぐらいしつこく言ってたニコニコニコニコニコニコ



あっ、そうだ、、、、



夫君の、口癖のようにも言ってたわ



『ワイは、いらん子やけん。』

農家の長男に産まれ、跡取りだからいらない子・・・なんて事なかったと思うけどキョロキョロキョロキョロ


どんだけ、ひねくれとんガーンガーンガーンはてなマークはてなマークはてなマーク



どんだけ愛されてなかったのはてなマークはてなマークはてなマーク滝汗滝汗滝汗



と、思ったぐらいだった不安不安不安




今、思うと、、、義母も自分の子どもの愛し方知らなかったのかなー??



と、思ってしまいます。



そうやって育てられたのかなー??



と、結婚して私達の子どもが産まれてから感じたことがありました。



それからあの頃私は、夫君も今以上に愛してあげようと思いました飛び出すハート




、、、、が、


次々にポコポコ爆笑我が子が産まれたので、子育てに追われ、家族も多いし、結構夫君後回しになっていたかな笑い泣き笑い泣き




その頃からも、我が家、波乱万丈の人生送っていたし、、、、いろんな事があり過ぎて、あの頃、夜中は夜勤!!お昼はボランティア活動、そして、家に帰ると義父母の事もしたりと、、1番動いていた時期だったかな驚き驚き




気がついてみたら、、、


夫君倒れ、あっという間に目おばけおばけ



でも、倒れた日からはずーっと病院🏥に通い看病したよねー。


あの時だけだったよ。2人だけの時間💖💖💖


意識はなかったけど、耳は聞こえてるってネットに書いていたからずーと喋って、、、そう私が一方的にひらめきひらめき笑笑



でも、聞いた事には、最初の頃、手を握り返してくれて反応してくれてたよねーラブラブ



亡くなるまでの2ヶ月、お水も飲めず、点滴だけだった。


今、生きてくれていたら、、、、


助かる事いっぱいあるんだよねー。


生きている時は、、、、



ごめん🙏

そこまで思わなかったのに・・・

いや、でもはっきりした性格していたから助かることいっぱいあったよー口笛口笛



相続問題大変です。夫君が生きていたらなーと思うばかりしています。



みなさま〜


旦那様大切にしてあげて下さいねー口笛