飲み残し
きのう保育園にお迎えに行ったら、先生が
「りょうくん2日続けて母乳を飲み残して寝ちゃったんです。
お腹いっぱいになったのがだんだんわかってきておっぱいのむ量が減ってきたのかもしれませんねえ」
と言われました。
そういえば、りょうも来月で1歳。
そろそろ母乳を飲む量が減ってもおかしくないのかもしれません。
同じクラスでは1歳になった子はもう昼間はミルクも母乳ももう飲まない子ばかりだそうです。
「飲み残すと捨てないといけないし勿体ないので、希望があればだんだん飲む量を減らしていって、昼間飲まなくするようにしましょうか・・・・・?」
とのこと。
相変わらず毎日、職場でせっせと母乳を搾っては保育園に届ける生活を続けているものの
これまでは
「足りなかったらどうしよう~」
と思いながら絞っていたので
「毎日の搾乳から解放される」
と思うと急に気が楽になりそうな感じもするし
反対に
「もうおっぱい飲まなくなるのかあ」
と思うと寂しいような。
7ヶ月から保育園に預けているので
離れている昼間、
冷凍したおっぱいが自分とりょうをつないでいるように感じていたせいか
なんとも複雑な気持ちになりました。
りょうがいつまでおっぱいを飲むのかはよく分からないけど
「断乳」するにせよ、「卒乳」まで頑張るにせよ
いつかはおっぱいから離れていくんだよなあ、と・・・・・・しみじみ思ったりして・・・・・・
「とりあえず、量はいつもどおり持っていくので飲み残したら捨ててもらってかまわないので」
と先生に告げておきました。
そしてきょう。
お迎えに行くと
「きょうはいつもの100ミリずつ全部飲みましたよ」
だって。。。。。。
なあんだ~、とちょっとがっかりするような、ほっとするような・・・・・・・
私の搾乳ライフはまだまだ続きそうです。