立春を過ぎたけど・・・ | ryo-ohshioのブログ

ryo-ohshioのブログ

デカバスにロマンを求めるローカル釣り師の釣行記

今年は124年ぶりに2月2日が節分となった為、2月3日が立春となり、二十四節気では第一節となります。
水の中のサカナも春を意識して…💧
いや、まだ少し早いみたいですね、暦みたいにはならないです笑

7日(日)にホームの浜原ダムに行きましたが、開始1時間ほどすると朝の天気予報には無い雨雲が通過して、1時間雨宿りしました。

まあ、防寒着がレインの役目を果たしますが、雨雲レーダー見ると一時的な雨みたいです。


通り雨なら、大樹の下に雨宿りすると身体もボートも濡れませんので、雨宿りしました〜☔


ほら、ボートの周りは雨が落ちてませんね〜笑
まあ、ものの1時間もすると、木から雫がポタポタ落ちて結局濡れますが、通り雨なら効果ありますので試してみて下さい。
土砂降りは効果ないですけど🤣


因みに、ボートは濡れても大丈夫なのですが、アルミボートは構造上デッキのハッチ(格納庫の蓋)に隙間があるのでデッキの中が濡れてしまいます(T_T)。
(FRPのバスボートはデッキのハッチにゴムが付いていて、中身が濡れないようになってますが、どちらも一長一短なのです。)
これが後々とても面倒くさいので、濡らさないようにします。


最初から雨が降るとわかって釣りに行く場合、デッキの荷物はビニール袋等に入れてデッキの下に格納します✨

雨が通り過ぎ、釣りを再開し1時間くらい経過すると、今度はフロントエレキのフットペダルのワイヤーが切れてしまいました〜(TT)




新艇で購入して、数カ月後にボートから降りる際にエレキのペダルを思い切り踏込んでワイヤーを切ってしまい、途中でワイヤーを繋いでいたので、そこがまた切れてしまいました〜。
湖上でデッキをはぐり、ペダルを外して応急処置して騙し騙し釣りしましたけど、本締め出来ないのでワイヤーが滑り釣りにならないので帰ってまたデッキをはぐり、ペダルを外して、本締めして直しました。完全交換では無く応急処置です、ショップに注文ですねぇ〜(T_T)



結局釣りは正味2時間、雨宿り1時間、ペダル応急処置1時間✕2回でした〜。
まともに釣りが出来なかったのでノーカウントです。(凸7回で保留(笑))

で、今日は有休なので釣りに行けるか天気予報をチェックすると、冬型気圧配置になるみたいですけど、雨雲・雪雲の時間経過をみると昼迄は何とか大丈夫みたいなので、昼迄行き、昼にまた天気予報みて判断したら良いとリベンジマッチと出撃しました〜🔥

が、ボートを降ろして本湖へ移動していると小雨🌂がパラパラ💧
まあ、天気予報大丈夫だったから💦
しかし・・・

30分くらい釣りすると・・・(*_*) 
とうとう本降りに(TT)


こりゃ、レインウエアがいるレベルです。
しかし、普段はボートに積んでいるけど今日はレインを持って来てません。防寒着が一応小雨🌂なら対応しますがこれは無理かと笑

傘はボートに積んでいるので傘で雨宿り〜
携帯で気象庁(NHK)の天気予報みたら今日は「曇り」から「雨」に予報が変わってるじゃあないですか(・・;)
ったく、信じた自分が愚かだったと反省〜🤣


1時間くらいするとちょと止んで、また1時間くらい降りを3回繰り返し、『ダメだこりゃ〜』といかりや長さんばりに嘆いて撤収しました〜(汗)

家が近いので、タックル(ルアー、ロッド)のみボートから降ろして、バッテリー・魚探3台そのままで帰りました。

(一応バッテリーラックが2個溶接されてますが、衝撃吸収ゴムをラックに貼り付けてます。バッテリーは直接ラックに触れないからボートに優しいですね)


何故かというと、雨の中で魚探のコネクターを外したりしていると、コネクター部から魚探に水が侵入します。
後ろのアナログ魚探のHE5620は昔これ(水侵入)で壊してしまい、修理してますので^^;



結局今日は1時間くらいしか釣りになりませんでしたので、今日もノーカウントですね〜🙇(凸7回でストップですね)
帰ってからはボートの荷物全部引っ張り出し、乾燥作業しました〜(TOT)。

次回こそはリベンジです! 🔥🔥🔥

あ、今年もまた懲りずに、賑やかしにチャプター参加させて頂きます。
私はトーナメントよりもデカバスを狙う人なのですが、やはり上手い人と一緒に釣りをするとまだまだ学ぶ事が多々ありますから、トーナメントは意味があると思っています。
何回かは目が覚めるようなデカバスをウエイインしたいですね〜






それではまた!