どうトレードに使うの、など | -狩-

-狩-

FXに関する雑記など
FXオーダー情報のアプリやインジケーターを自作してトレードしています

こんばんは

前回に引き続き、溜まったご質問の回答を

しかし、なんだな・・・

問合せの対応を楽にする目的でブログ始めたはずが


逆に問い合わせ増えてるんですけど

いや、頑張りますけどね・・・

---
Q. どうトレードに使えばいいんですか

色々やり方はありますが、一番簡単なやり方はレンジトレードかと思います

自分のやり方は基本コレです

・オーダーの上下をレンジとする

・高いところで売る

・安いところで買う

・レンジ(オーダー)を抜けたらついていく(トレンドフォロー)

・間違ってたら切る

これだけです

実際の例は過去記事 入門編、基本編 の参照を☆


---
Q. 普段、どんなインジケーター使ってますか

自分はローソク足Act.1Pivotを表示させてやってます

最近は移動平均線も見なくなっちゃいましたね

シンプルでいいです

尊敬してるトレーダーさんも同じPivotを使ってる、とのことでしたので
ちょっとうれしかったです ワーイ

他にも「こんな組み合わせで使ってますよ!」なんて教えてくださる方も
何名かいらっしゃいます(※)ので、色々使えるんじゃないでしょうか

(※)いつも個別にメッセージくれる方、ありがとうございます!
とても嬉しいです☆

「インジ希望」と一言だけくれる見ず知らずの方、
知りませんがな(笑)


---
Q. 「Act.1改」ってなんですか

twitterで「Act.1改」って言葉をつぶやいてるので、それをご覧になった方ですね

Act.1には2種類のバージョンがありまして、Act.1をベースにさらに色々機能を
盛り込んだバージョンを「Act.1改」と呼んでます

新機能をちらっと紹介すると

Act.1のUSDJPY、EURUSDに3通貨ペアが加わり、

5通貨ペアに対応してます

(USDJPY、EURUSD、EURJPY、AUDUSD、GBPUSD)


act.1改


さらに、

過去のオーダーも表示してくれます
(オン・オフで切替できます)


履歴



なかなかいいでしょ! エヘン

その他、自分のアイデアや、いただいたご意見の中から試験的に盛り込んだり、と
色々な機能が入ってます

気になるAct.1改のリリース予定は

特にありません

そもそもこいつはMT4だけでなく自作のプログラムと連携させていて、
自分の環境でしか動きませんので・・・


「改」の一部の機能だけをAct.1に加えて公開することは考えてますけどね

---


今回はここまで

今日も頑張って狩りましょう☆