GWなので余裕もできて、とりあえず時間もあるので近況でも。

いろいろと忙しかったか、と言われればちょっと違う。

 

単身赴任直後の状況は転換、変化があるのでつぶやき位はできるわけで、ゆっくり腰を落ち着けてブログを書くというのはよっぽど若くてよっぽど書き散らかしてる時期であればともかく。

 

今だともう、主たる「やらなきゃいけない」事をメインに、ほかの労力を削って休む方が重要なのでスマホゲームもかなり放置状態。

おおう、デイリーすら取ってないのでもう。

 

で、ようやく毎日のリズムができ始めたんですがね。

まだ6時前に目覚める。体が早朝のリズムになってしまってるので治りやしない。

仕事的には職場まで車で5分の距離なので、10分あればいろいろどうにでもなる(お昼休みに忘れ物も取りに行けるくらい。まあ頑張れば昼休みに食事して再度出勤なんて真似もできるのは初)。

 

というわけで土曜日は掃除して洗濯して布団を干す、なんて週のリズムもできてきた。

買い物も大体把握して、調理器具や常備菜も揃ったところでこのお休み。

 

ついた当初は右ひざの裂傷もあってすげーつらかった。

抜鈎して膝を曲げるリハビリをして、胡坐が組めるまでに4日。まともに歩けるようになるのに一週間。

4月半ばくらいからまた走る訓練に入り、平日昼休みに週2回、土日に倍の距離を走るようにして筋トレも再開。

ようやく体はまともに動くようになったかな。まだ右手は若干違和感がある程度。

まあ大丈夫。

 

車は、セルボ自体はかなり良い車。家族が来ることが分かっていたのでちょうどいいものが欲しかった。

ATではあるけれど、何せ自分の頭の中にあるATから年式だけでも15年進んでいるわけで、変速ショックが少なくCVTほどではないにせよ速度維持からの回転数変化が結構自在でこれもいい。

足には最適かな、とは思うけれど、北海道ってひたすら直線が続くし……スズキの軽らしいスムーズな旋回ややや軽めの足回りはむしろ箱根やつくば周辺の脇道には向くんだけれど。

実は北海道、直線以外は路面状況は基本的に悪い。積雪がひどいのもあるんだろうけれど、アスファルトの痛みが激しくて細かい凹凸がかなりある。

実はこれがスズキ特有の硬いようで跳ねる足に向かない。まだホンダの硬い脚の方がいいんじゃないか。まあ、会社の癖はともかく、「路面状況」はかなり悪いとしか。

ただし道幅が広く極端に直線的な道路が多いので、基本速度維持は高めになる。つまり、関東近郊で普通に予測すると大体一時間30㎞で計算ができる。

 

北海道だと違う。

ここから函館まで約300㎞。ここだと5時間ジャストでつく。つまり信号も交差点もほとんどない、そういうことだ。

距離は倍以上あるのに、下道御殿場・東京とあまり変わらないので往復してきた。ゆえに燃費も異常値をたたく。

200㎞での燃費が、リッター20kmオーバー。さすがにびっくりした。片道で燃料計が半分を割らないんだから。

 

東北と違って、あの時は茨城から地続きだったのでついてすぐに態勢がとれたけれど、今回は3年ブランクと家具・電化製品がほぼない状態からスタート。

布団類は買った。最近はすげー安く一式手に入る。

アウトレットがすぐ近くにあったので(とは言え歩きにくい脚ではかなりつらい)洗濯機と冷蔵庫は格安で入手。レンジと炊飯器は新品の一番安いものを。

 

そういう出費もあって、この休みに帰るのはやめた。その代わり春休みに来てもらってしばらく遊んでいた。

 

ま、しばらく倹約生活かなあ、と思いつつ、出汁が以前よりおいしく感じること、だしがらが以前よりおいしいので佃煮にしても朝食のおかずにちょうどいいこともあり。

正直東北時代のように飲み明かすわけではないので少しはましかなぁ、なんて考えている。

ちなみに昼の弁当は焼きそば。基本肉なし。私は昔から肉は食わない。むろんただの食の好みなだけで宗教でも主義主張でもない。

そして目下の悩みは、塩味ポップコーンの入手方法が一か所のみってことか。

まあ、ガラナとナポリンのあてにはポテチよりは塩味ポップコーンだと思ってるんだがね。