口癖 | The Ryo Says...

The Ryo Says...

If you smell what The Ryo is cookin'

仕事中に無意識下で相当使ってるフレーズがある事に気が付く

そのフレーズは...「大体こんな感じ」


使用例...


■社内/外問わず、打合せで何かの説明したその後に...
 「大体こんな感じですね...」
⇒『イメージは(何となく)伝わった!』と思ってるから!?
 ってか、客先で「大体こんな感じですね...」コレは酷いwww


■プログラム作成担当者に仕様を伝えたその後に....
 「大体こんな感じで作って、分からんかったら聞きに来て」
⇒『この仕様で動けば、詳細なコーディングとかはどうでも良い(任せた)』と思ってるから!?


■システムテスト前の打合せでも、
 テスト担当/テストパターンの決定後
 「他に何かありますか?無ければ、大体こんな感じで行きますか!」
⇒自分の「テストパターン洗い出し」に自信がないのか!?
 100%ってのは無いにしてもちょっとねぇ...


etc...etc...


ってか、仕事のミーティング・会議で話した時は
使ってないケースの方がレアだと思われる...(●´・з・`●)


「適当」とか「いい加減」な印象を持たれる事も多々ありそうなんで、
気をつけて直そうかと思います (>Д<)ゝ
「几帳面」、「生真面目」な部分もあるんだけど、極端なのよね


意識付けに時間掛かるだろうなぁ (´ロ`;)