試合勝ちました☆


昨日はとても蒸し暑く、また前日の練習が結構ハード!!


試合前日にもかかわらず2時間以上やりましたからね。。


うちの監督、結構ミーハーなんです(;^_^A


オシムの影響が大ですね。



オシムは「休みから学ぶことはない。」とか言ってるし、オシムサッカーの代名詞と言えば「走る」ことというのは有名ですが、いきなり表面的なことを真似しても・・・とちょっと思ってしまいましたがね。というか、まぁ小さい人間なんで、前節のシコリが個人的にまだ残ってたりして。ちょっと批判的かな、俺。ヽ((◎д◎ ))ゝ


いくら、オシムが「走る。考える。」というサッカーを志向しているからといって、自分たちに「常に考えろ。」と言われてもね、と思うんです。そんなんでジェフのサッカーが出来るなら苦労はないって。


物事には順序があるし、なにをどう考えるのか、をまず教えないといけないような。まぁトルシエ監督時代には、他の大多数のチーム同様、「フラット3」にも取り組みましたからね(・_・;)


(別に監督批判とか嫌いとかじゃなく、勿論いいところも知ってるんですが、いつも指示に具体性がないのが気になるところではありますね。)


でも1週空いたんで、気持ちは多少はすっきりしてたし、なにより自分のやるべきことは決まってるから、迷いはなかったです。自信もあったし。



試合当日。試合は結構遠方で、朝も早かった事から、ちょっと疲れ気味だったけど、前半残り10分くらいの時、後半頭から行くから。と言われ、よっしゃきたか。と。


前日の練習では、相手のフォーメーションは4-4-2という想定でしたが、実際は3-5-2で、どんどんサイドのスペースを突け。との指示だったので、こりゃもう十八番やなと。



結果は


前半   1-0

後半   2-1


 3-1



での勝利。首位とは得失点差4差で2位かな。前期同点首位は俺入ってから初かな。

やっぱり取りこぼしと上位対決で競り勝てるかどうかが大きい。

今年は今までになく怪我人も出なかったし戦いも非常に安定してましたね。

(7勝1敗1分け)


後期は上位5チームによるリーグ戦。

優勝チームにのみ与えられる関東大会の出場権を獲得するべく、さらに頑張ります(⌒¬⌒*)



後期は9月からで、ちょっとオフがあるので休みも満喫しつつ、みんなが休んでいる間に練習してさらにレベルアップしたいなと思ってる所存であります。パンチ!



今年も国体の出場は叶いませんでした。うちのチームでもメンバー入りは一人という結果。



決意新たにまた頑張ります。アップ