最近、水曜のフットサル(リーグ)全然勝てない(;´・`)



今まで鴨にしてたチームにまで逆転負けしたりする始末。



別になめているわけではないと思うのだが逆転負けはキツイ(>_<)



常に攻撃の意識を忘れないのはいいことだけど、逆転されるパターンは、攻め過ぎてカウンターくらうパターンでやられてると思った。



また、ボールを取られた後の切り替えも遅い。



まずはこれが課題だと感じ、意識するよう促したが、あまりうまくいかなかった(-.-;)



これは、ほんとにマズイ!!



負けず嫌いな男たちの尻に火がついた。らしい。



このチームを建ち上げて約2年。



初めて戦術練習を取り入れる!



てか、初めて「練習会」を開催!



参加、四名。f^_^;




試合前日の夜、外灯の明かりが薄暗く照らす芝生の公園。




アップを兼ねた基礎練習を経て、まずはボール回しの確認。




フットサルの基本。



8(エイト)のパス回し。



人の動き、流れが8の字を描けるように。



また、試合に入ってしまえば動きを間違えたり、思い通りに出来ないときもあるけど、パニックにならず、要は出したら動く。

サポートか裏に抜けるか。



それさえ分かってればいくらでも応用利くはず。


なかなか全員が理解するのは難しいけど。



火曜は途中雨降ってきたので10時過ぎに上がったけど、降ってなかったらあの調子でいつまで続いたのだろうかとちょっと心配になったりして。



時計なかったから下手したら日付変わってたんじゃないかなf^_^;




そんなわけで迎えた水曜日。



相手は現在首位!!



うちは5位。



立ち上がりはやや戸惑いもあったり、無理なピブォに当てようとしてカットされたりしたものの、いつもよりパス&ゴーの意識は高かったと思う。あとバランスもいつもより良かった、はず。



先制されたものの、次第に相手の運動量が落ちてきてマークもズレてきた!



そして逆転!!



久々の勝利☆




どん底からのはい上がり。



時にチームには、自信よりも危機感の方がよいモチベーションとなる。




珍しく全員が、やばい。何とかしなければ、と思った末の行動・まとまりだったと思う。




危機感をどれだけ共有できるか。



ジーコJAPANも、過去の岡田JAPANも、草サッカーチームも、ベレーザも、会社だって、なんだって一緒だと思う。





尻に火着いてるのに、見て見ぬふりしては…



てか、そこがチャンスだ。