GPS | 元アメリカ駐在妻⭐︎ふつうの日記

元アメリカ駐在妻⭐︎ふつうの日記

家族でアメリカのミシガン州に約4年間暮らし、帰国後は関東に住むことになったママ✨

うちの長女の中学校はスマホ、携帯は持ってきちゃダメな学校NG



でも中学校は小学校よりも登校距離が長いため、私としては心配で。。持病もあるし。

スマホ持ち込みOKなら登下校の位置情報が分かるけど規則でダメとなっているので、やむを得ずGPSを買うことにした。



アップルのAirTagとかも考えたけど、友達からのオススメもあってこちらを購入下矢印下矢印下矢印


月額料金もそこまで高くなく、位置情報も1分更新でまぁまぁ正確。

うちはメッセージトークも送れるプランにしたよ。

40秒以内のメッセージトークを送れる!お互いにね!

指定した場所に着けばお知らせがくるし、いつも行かないところに位置情報が移動してもこちらにお知らせが来る。

操作も簡単だしかなりオススメ飛び出すハート


これでかなり安心感が上がったにっこり


まだ仮入部期間で帰ってくる時間も曖昧であったり、昨日は早く帰ってくると言ってたのに中々GPSが学校から動かないから早目に塾に欠席の連絡をすることができた汗

どうやら委員会に入ったらしい。


部活が本入部になればまた帰ってくる時間も遅くなるしボットトークを買ってよかったと思うにっこり



あと、登下校中に水筒を飲んではいけないという謎の校則を無くしてほしい。

年々暑くなってるのに夏とか熱中症になったらどうするのか。

長女には我慢せずに飲んでいいよとは伝えてある。

なんか言われたら母が説明しに学校に出向きます。