毒母でも、大昔は可愛かったんやで

。(本人談)心がよ。心が。(本人談)
そんな時代、みんなあるわよね

。
昔から生意気なところがあったのか、年上が好きでしたが、同級生に恋したこともあるし、交換日記をしたこともあるし、くっさい下駄箱にラブレターが入っていたこともあるし、憧れの先輩にお友達とキャッキャしたこともあるし

。
中学生の時にのバレンタインデー🍫には、こっそりカバンに入れたこともあるし、声が聞きたくて自宅にイタズラ電話をした事もあるし、自宅を調べて玄関前にチョコを置いたこともある

。
これは今犯罪なんだろうか

。
いいの?最近、なんだかどこまでセーフかよく分からないわ

。
とにかく可愛かったのよ

。心が。(本人談)
それが、片思いじゃなくなりお付き合いするようになった頃から、バレンタインデー🍫は、毒母の姉👩の手作りトリュフをお金で買い取っていました

。
この心の成長(汚れ)は何なんでしょうね。
姉👩、昔から料理上手だったんです

。高校生の頃から手作りチョコでトリュフを完璧に作る女でした👩。ラッピングも完璧です。

『初めて作ったから上手にできなかったかもしれないけどぉ…、一生懸命作ったから食べてね❤️。』
こんなような事を言っていたような、言っていないような

。
初めてのチョコ作りでトリュフチョコを作る女なんていない。たぶん。
お返しは、とっても良い子だったので、手作りチョコ(だと信じて)に対して、手作りクッキーをくれるような心の綺麗なメンズでした。
時効です

。
一般的な可愛い駆け引きやらを中学、高校と経験させてもらいましたが、元々家庭的な乙女タイプでは無かったので、その後も普段のお弁当や料理や、アレコレで尽くすタイプではありませんでした

。
ですので、聞いたことはあったけど、うら若き乙女の頃にも結婚してからのこれまでにもやったことのない、料理の中に忍ばせるハート♥️

。
この歳になり、人生で初めてやりました

。
汚い。なんせ、やったことないものですから
。
毒母の姉👩が、仕事で毎朝早いのに、姪っ子のテンションを上げるためにお弁当作りに愛情こめているすごい写真を見てからちょっと反省して、これぐらいならできそう!と、海苔をチョキチョキ✂️して、ハートにくり抜いて、真ん中にタラコをギュウギュウ詰め込みました
。
開けた瞬間、
『ぎゃぁっ!』て言うかなぁ
、とか、
『👀‼️』て、蓋をして必死で隠すかなぁ
、とか
。
もぅ、キュンキュンしてくれる
、なんて勿論思わないから、昔とは期待する反応も違うんだけども、それでも何か思春期モンスターに響いてくれるのが嬉しいのよぅ
。
まるお君
が帰ってくるのを楽しみに待って、いつものようにお弁当箱と水筒をキッチンに持ってくるように言うと、いつも通り無言で出すまるお君
。
『お弁当、美味しかった?』
『え。うん。』
『お米、美味しかった?』
『え。うん。』
『いつもと違ったでしょ?』
『変なポロポロの具が入ってた。ベタっとはりついた海苔も。』
『のり弁の海苔はあのしみた感じが良いんだよ!ポロポロはタラコだよ!どんな模様だった?!!』
『汚いまる。』
一応、ぎゅうぎゅうに押したのですが、ポロポロが散らばってハート♥️ではなかったそうです。
『ハートにしたのに
。』
『え。なんで。』
慣れないことを急にしても、成功するほど何でも甘くはない
。
舐めてましたm(_ _)m。
次は、ハートにくり抜いた残りの、ハート♥️部分が残っているので、タラコで敷き詰めた上に海苔ハート♥️を乗せてみたいと思います
。
こっちの方を、初めにやるべきだったわ
。
失敗だったけど、お弁当ひとつでも、こちらが仕掛ければ話題作りはできるんだな

。
毒母が思う成功とは違ったけど、何かしらのコミニュケーションになり、その返ってくる言葉や表情に思春期モンスターでも隠せない感情や素の言動が見られるもんだな

。
それでも、毒母が見れたそれが全てではないから油断できないのが思春期モンスター

なんだけれども。
毒母

、人生初めてのハート♥️は届きませんでしたが、思春期モンスターへの仕掛け方はまだまだ沢山あるのかもしれない、と思えた1日でした

。
えいえいおー。