20時。夜勉スタートキラキラ✏️。

ドサッキラキラ

呑んだくれの毒母の前に解答を置く。


ニヤニヤ『やるんか…。』

キラキラ『地獄タイムね。宜しく。』


地獄タイムとは算数本科の考えよう1から始め、間違えたらまたその先には進まず、考えよう1から、やりなおしというトレーニング✏️✨。


考えよう5、で間違えてもまた1から。

何度もやると、それまであってた問題を適当に解き、考えよう2で間違えるときもある。

これは、『絶対にもう間違えたくない!』という意識のまま何分問題を解き続けられるか、の勝負。

イケメンカテキョ👨✏️✨が言っていた、まるお君がいつもやりがちな適当に流す、ということが不可能な勉強方法。

答えとか…覚えちゃうし…こんなことで変わるかなニヤニヤ

そー思った。

だって毒母なら、さっきのこれ、違う?また間違えるのやだな。て意識の方が強く働いてしまい、答えを覚える方に全神経注いで、負けず嫌いの精神を、誰よりも一番早く答えに辿り着ける、てことをゴールにしてしまい、死ぬ気で答えを覚えるところに使ってしまうもの真顔

小学生の頃の毒母ね真顔。それだからこーなったので、それじゃダメだと痛感してるからこそ、まるお君にはまっとうに闘わせたいニヤニヤ


男子とは…本当に女子とは別の生き物なのか…アホなのか、ただただ素直なのか…全てに真っ向勝負で何度も同じ問題で間違えてくるニヒヒ。愛しい性ちゅー

いいよいいよ。ズルされたら、『裏切られたー👹❕』て発狂するからそれよりいいわニヤニヤ






おぉー✨。今のところ、全問正解✨。

こんな毒母🍺なのに、子どもにとって人に見てもらう、てこんなにも意識が変わるんだニヤニヤ


これが、何十問も解いたあとの最後の最後の一問で間違えたら、自己採点ならきっと見逃すと思う。
大人が見てるから、泣きながらでもまだ最初からやるしかない。これが小学生の甘さ。

ここを見逃しちゃいけないんだよね。ちゃんと見て、逃げずにコツコツ積み重ねていかなくてはいけなかった。

まだ、半分か…ニヤニヤ

頑張れ✏️!!