昨年、無事に完走はしたものの、激坂を登り切れず、途中で足を付き、自転車を押して歩き、中盤では苔でフロントタイヤをスリップさせてしまい落車。
翌朝 目覚めると左腕がボッコリ腫れていて、病院に行くと左手首と左肘のダブル骨折の診断、全治2カ月の刑に処されたツール・ド・玉川に参加してきました。

イメージ 1

開会式前にブログで交流のある方と ご挨拶をさせて頂き、最終組でのんびりスタートです。

イメージ 2

腰のヘルニアからの復帰戦という事もあり、練習も出来ておらず、第1エイドまでに禁断の36Tを使用してしまいました。(笑)
やっとの事で第1エイドに到着し、ホットドッグとプチトマトを頂きました。
とにかく寒いので、身体が冷えないうちに再スタート。
スタート前に知らない方から「そのヘリウム カッコ良いですねぇ。」と声を掛けて頂き、少しお話をさせて頂きました。
第2エイドまでの道中で、14Tから12Tにシフトチェンジをするとチェーン落ち。
ダモクレスで組んでいた時にはチェーン落ちした事がなかったのですが、ゴールするまでに5回もチェーン落ちしたので、何か根本的に対策をしないとヤバそうです。
第2エイドではイノシシ汁と おにぎりを頂き、やっとの事でウインドブレーカーを脱ぐ事が出来ました。
参加者の中に半袖短パンの方も居ましたが、何か特殊な訓練をされているのでしょうか?(笑)
ここから先はお尻の痛みと、右足首の変な違和感と戦いながらマイペースで山を登ります。
第3エイドに到着した時には まぁまぁ疲れ切っているという情けない状態。
梨パイを渡してくれた可愛いお姉さんの笑顔に癒され、ゴールを目指します。(笑)
ゴールまでの残り8kmはプロ選手が引いてくれるグループで出発。
プロ選手の走りを真後ろで見ながら良いペースて進んでいたのですが、またしてもチェーン落ちで脱落。
結局グダグダな感じでのゴールになりましたが、落車も骨折も無かったので良しとして下さい。(笑)
今回も沿道で応援をしてくれた町民の皆さん、特に お年寄りや小さい子供さんからの応援にはパワーを頂きました。
また、ボランティアの皆さんの笑顔、エイドで頂く食事には身も心も癒されました。
本当にありがとうございました。
来年も参加しようと思いますが、今年より体調も自転車も万全な状態に仕上げておけるように頑張ります。