試せるものは全部試せ、って感じですね
もはや学部時代よりも必死さと行動力に道溢れてる

1/26(日)
rest

1/27(月)
夜:ウエイトとか(ジムに入会)


病院行ってレントゲン撮ってきました
結果から言うと

「疲労骨折と断定は出来ないけど骨に異常あり」

みたいな状態です。骨に損傷まではいかなくとも周りの骨膜が厚くなってるのだとか何とか

ハッキリしないのが煮えきらないが、このまま無理して走ってたら骨にトドメが刺されてたかと思うと、休んで良かったと考えたい
こういうときほどポジティブに行かねば

2週間くらいは走るトレーニングはお休みかなぁ…


ということで家の近くのジムにさっそく入会。
プール、バイク、ルームランナー(今はNGだが)、フリーウエイト、学校のトレルーにあるようなマシン、ストレッチポール、その他いろいろ。
これが使い放題な訳である。
お金や時間をどれだけ競技に費やすかは自由ではあるが、強くなるための手段として使うのは全然ありだと思う


練習方針としては有酸素(持久)系はバイクと水泳で維持しつつ、身体づくりに専念という感じで

有酸素系のトレーニングは心拍数で強度を管理する方法が有効みたいなので、調べて実践しながら効果を検証していきます。

今後(あってほしくはないが)ケガをした人の取り組み方の参考になるようにいろいろ試していきます