今週のアニメ全視聴 #199【125/125】 | 小新井涼オフィシャルブログ「もし現役大学院生(仮)が毎週アニメ100本みて感想をブログに載せたら」Powered by Ameba


"
Twitterアカウント
@ry0nch1
Facebook page
Ryo's Anime Index

"

2016.Aug.28~Sep.3

1 「クオリディア・コード」 やはり…一気に面白さが加速してきたーどう収束してゆくのか楽しみ。

2 「B-PROJECT〜鼓動*アンビシャス〜」 緊急の極限状態だからこそ普段は聞けない本音がポロリとするって感じじんとする。

3 「初恋モンスター」 最初アニメ間違えちゃったかと思った…残念美人なお兄様変態レベル高し。

4 「アンジュ・ヴィエルジュ」 天音ちゃんとの出会い編の時入っていたパッケージ…その記憶きっと嘘か理由があるはず!

5 「エンドライド」 お休みでした

6 「カリメロ」 ピクニックカー最高だ…あんな素敵な街並みめぐりたいハッチントン。

7 「機動戦士ガンダムユニコーン RE:0096」 そのせいでどれだけの人が…というには意外な感じではあったけど、逆にいうと文章ひとつでそれだけのことが起こるっていうことに心震える。

8 「ディズニー・サンデー」 セドリック先生回だなんて私のご褒美でしかなかった…やっぱりいい人だなあ。

9 「魔法使いプリキュア!」 勉強なしで使える力、ムホーとの関係性…はーちゃんの存在の謎にハラハラしてしまったり。

10 「デュエル・マスターズVSF」 私はデュエマを邪な目で見たことはない、ああ見たことがないとも今日本日この時まではな。

11 「ドラゴンボール超」 未来の世界でのやりとり…悟空とベジータがいるとなんとかなりそうな緊張感のないやりとりがなんて心強い。

12 「ふるさと再生 日本の昔ばなし」 最初の怪談シリーズ、今回は絵柄も好みなのあって切ないけど愛おしい話だった。

13 「ワンピース」 ハートの海賊団のみんなが可愛すぎるのとルフィとの会話の噛み合ってなさにただただ癒していただいた。

14 「カードファイト!!ヴァンガードG」 先に小耳には挟んでおりましたがもんのすごいことになりまして最後の最後正直痺れました日曜朝ですよね…!?

15 「七つの大罪 聖戦の予兆」 全てが終わった後…このメンバーが一緒にいて食べて飲んでバカみたいなことではちゃめちゃやっているってだけで尊くてなきそう、

16 「遊戯王ARC-V」 クロウ…そして権現坂…ってなるかと思ったらここで登場きたぞキングー!!!!

17 「ちびまる子ちゃん」 まるちゃんの終わらない宿題が思わず恋するクラスメイトを応援することになっててGJ!

18 「サザエさん」 あなごさん夫婦のお騒がせな感じ大好きなんだよな…そこまでするのっていう夫婦喧嘩とかまた。

19 「不機嫌なモノノケ庵」 今度は分かってくれない方の人間か…それでも頑張ってほしいと思った矢先の…?!

20 「マクロスΔ」 お、お前も俺の翼がやるのかとビクビクしていたところに林檎畑…

21 「テイルズオブゼスティリア ザ クロス」 相変わらず世界観の描き方が半端ないのだけどとくにドラゴンとかは神喰あったしリアルさが劇場版以上…!

22 「あまんちゅ!」 他の誰かからみた他者紹介っていうのが好みすぎるので…キャラへの愛着が深まる回でした。

23 「魔装学園HxH」 それっていわゆる3(自主規制)なのではとしか思えなかったのでもうノリノリな二人ににやけるしか。

24 「DAYS」 ぴょんぴょんするキャプテンは可愛すぎか…心が壊れる音とか天才サディストおちびさんてスペックが高すぎですね。

25 「orange」 なんでそれ言っちゃう!なんでそうしちゃう!っていうもどかしさに毎回振り回されるほんと…

26 「Re:ゼロから始める異世界生活」 フラグの立て方を正しくしていくと未来はこんなにも結果はこんなにも違うのか…

27 「斉木楠雄のΨ難」 ゲルマニウムがまさかの…面倒くさい人間を燃堂にいちいち例えるの面白すぎた。

28 「うさぎのモフィ」 勘違いでもやもやするモフィも可愛かった…

29 「ベイブレードバースト」 乱太郎くん良かった…まだほんのり犬介ひきずってるバルトにとぅんく。

30 「パズドラクロス」 いろんなりゅうかんしやりゅうかんし見習いがいるんだなあと舞台での世知辛さをみれるとかちょっと面白い

31 「サイボーグクロちゃん」 女子対男子のくだらないことがほったんの大戦争ってハチャメチャ感、さっぱりしたー。

32 「ルパン三世(PART1)」 泥棒島っていうのも系譜がバイキングにあるのも面白い設定!

33 「ばなにゃ」 そのサイズだからこそできる洗面所遊びもほっこりな景色。

34 「ダンガンロンパ3 The End of 希望ヶ峰学園 未来編」 きりぎりさん…全然冷たい人じゃないと思う、むしろ死んでいった人の為にも絶対に解決するっていうひたむきさに敬意を。

35 「モブサイコ100」 たぎらずにはいられない展開…ハルくんが結構頼もしいのがまた…そしてれいげんさんがすっかり癒し要因に!

36 「アクティブレイド-機動強襲室第八係-」 こういう話ができるって本当にすごいと思うしめちゃくちゃ熱くていちいち切なくてなんか2ndは毎回やられている…。

37 「SHOW BY ROCK!!しょ〜と!!」 しゅうぞーくんの賑やかし要員だと思っていないどころかそのキラキラ一生懸命なところがまさにアイドール!

38 「甘々と稲妻」 ああ…すごい……つむぎちゃんは強い子だし、お父さんも、大人でもどうしようもなくなってしまうこともあるんだなあって切なさも…

39 「D.Gray-man HALLOW」 転生でもなくさらにこの…なんという運命のイタズラとしか言えないけど最終的にはアレンの隔離で救われはしたと祈りたい。

40 「タブー・タトゥー」 王国側の親子関係というか国王の設定にとんでもなくときめいてしまってびっくり。

41 「ポポロクロイス」 敵側ってわけではないだろうし、正体分かったからってピノンたちはきっと友達やめないよ!

42 「プリパラ」 ああ久々のライブにプリパラポリスにファルひびライブ…それでもまだ登りつめられない天才の姿たまらない。

43 「アルティメット・スパイダーマン」 ベンだけでも驚いたのにウーマンまで…次々パワーアップする仲間たちのお祭り感が楽しい、

44 「ドラゴンボールZ」 自分が招いた結果に若干足元すくわれてるベジータが周りからもチクチク言われているのが地味にシュールで。

45 「チア男子!!」 温度差って義務感が部活より少ないサークルならなおさらのことだろうけど、こうした青さは大学生も変わらなくて!

46 「NEW GAME!」 お仕事に対する覚悟関連について、それでも社会人からしたら甘いと言われるのかもしれないけど、最強だと思う。

47 「MONSTER」 少しずつニアミスしてゆくそれぞれの関係性…蟻の行列を…ヨハンはそれだけでもない気がする。

48 「スカーレッドライダーゼクス」 こんなに熱くて面白い作品だと思ってなかったですごめんなさい乙女ゲームを超える燃えゲー。

49 「遊戯王デュエルモンスターズ バトル・シティ編」 最終回なのに…って少し焦ったけれどちゃんと続く…続きからかな?

50 「夏目友人帳シリーズセレクション」 そうやって見失いそうになった瞬間に夏目をしたう妖たちが次々に来てくれてって展開…弱いんだよ…。

51 「バトルスピリッツ ダブルドライブ」 カニ崇拝の文化が面白い…結構そういう信仰深いヨクくんかわいいです。

52 「双星の陰陽師」 まさかまた出てくるとは思わなかったおはぎまんに衝撃を受けたのとほっこりさせられてくっ!

53 「夢のクレヨン王国」 クラウド君スペック高すぎて…味覚に関して母の料理の腕がどんなに重要かというのが分かる例も。

54 「ゼーガペイン」 この世界自体がにせもの…同じバーチャル空間にしても必要ないものは見えないっていう概念やサーバのデータにすぎないって世界観すごい。

55 「聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話」 すごくアダルティなくぎみやさんにテンション上がっていたら中身がお兄さんだった時の衝撃たるや…

56 「サーヴァンプ」 ああまさかのフランケンシュタイン的な…クロの過去の記憶シーンすごく好みだった。

57 「ツキウタ。 THE ANIMATION」 前回までのノリの好きだけど、ただ仲が良いだけじゃなかったとか、学生特有のこういう煩わしい感じ大好物。

58 「OZMAFIA!!」 王子様、というか貴公子?執事喫茶の裏の顔気になります。

59 「魔法少女?なりあ☆がーるず」 やる気のない魔獣と出演経緯のアイキャッチ笑います。

60 「かみさまみならい ヒミツのここたま」 のぞみちゃんはじめてのコンコンパカやらかわいい赤ちゃんここたまやらお出かけにどぎまぎやら…ただひたすら可愛かった。

61 「こんにちはアン」 劣った人を貶めたい欲と覆されたときに足を引っ張りたくなる汚さ…でも子供のものとなるとただ必死なだけだと許せちゃう。

62 「アイカツスターズ!」 映画見てからこの二人のライバル関係好きすぎて…出来レースを覆してまで認めさせたゆめの力…だからこそ諸刃の剣?

63 「ポケットモンスターXY&Z」 ついにプニちゃんまで…フラダリさんの考え本当に究極なのだけれど、その経緯は分からなくもなくて、しかもタイムリーで…こういう敵は本当憎めない。

64 「NARUTO疾風伝」 カカシとオビト、ナルトと父ちゃん…二度目の別れって本当に辛いけど、切ないけど美しかった。

65 「クッキングパパ」 久々嬉しいのと、やっぱり母ちゃんはメガネ取るとめっちゃ美人さんだよねえ。

66 「ちょびっとづかん」 そもそも本人たちに全く隠れる気がないというw

67 「クロムクロ」 セバスへの最期の言葉もお父さんとゼロとのやりとりもゆきなとのやりとりもゆきひめによる人肌温めもどれもこれもやはり大好きです。

68 「レガリア The Sacred Stars」 おかえりなさい!そして相変わらず高クオリティだと思ってしまう…たのしみ!

69 「ダンガンロンパ3 The End of 希望ヶ峰学園 -絶望編-」 罪木さんのそういう方向への振り切り方がなかなかゲームではなかったので思った以上に素敵だったのと狛枝くんが落ちた瞬間が見れて大歓喜。

70 「機動戦士ガンダムSEED」 同じ女子キャラにもかかわらずすごく両極端に描かれてるフレイとカガリの二人がどんどん面白く…

71 「腐男子高校生活」 最後の最後にニンマリしたのは画面の中の西原さんだけではないはずさ

72 「バッテリー」 いちいち言い回しにびくびくしてしまうくらい新田の二人もいいんだよなあ。

73 「Fate/kalaid liner プリズマ☆イリヤ ドライ!!」 世界よりひとりの命と言い切ったクロも素敵だし、方法なんて分からないけどみうも世界も救うと言ったイリヤはもう愛してる…!

74 「はんだくん」 半田さんがついに、ついに言ったよと思いきやそこまで歪曲できるなんてもはやハッピーすぎる…!

75 「この美術部には問題がある!」 部長ともえちゃんのやりとりがいちいちどつぼすぎて…こういう年齢差身長差たまらない。

76 「美男高校地球防衛部LOVE!LOVE!」 いろいろどっひゃあした…最終的にペッパーさんがゆもとに落ちてくれないかなあ。

77 「きょーふ!ゾンビ猫」 本当のネコが冷静に横目で見ている中でw

78 「それいけ!アンパンマン」 つばさくんと聞くとあちらを想像してしまうからまさかの容姿にまずいちびっくり。

79 「君に届け」 ここで次回……もう勘違いしているのにこの優しくて綺麗な世界に延々浸っていたい……

80 「真・女神転生デビチル」 クダギツネくんかわいい…アクマというより妖怪よりだねというツッコミを挟ませないくらいかわいい。

81 「妖怪ウォッチ」 コマリーヒルズ大分面白い…本当に良いニュースとネタあるのかなんかパロディ元も見たくなっちゃった

82 「フレッシュプリキュア!」 お休みでした

83 「ドラえもん」 のび太くんの発明だからとちゃんとリスペクトして、自分の手柄に使おうとしないコニー良い子…だった誕生日スペシャル!

84 「クレヨンしんちゃん」 お休みでした

85 「アドベンチャー・タイム」 お休みでした

86 「ぐらP&ろで夫Ⅱ」 あ、くろこちゃん純粋に久しぶり!

87 「ももくり」 ももくんもりおちゃんもコスプレ似合いすぎていて違和感がどこかいっている…!

88 「Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀」 敵を騙すにはまず…じゃないけど、きちょうならさらなるどんでん返しをしっかり用意していそうな

89 「ReLIFE」 一番で居続けることほど孤独で寂しいことはない

90 「精霊の守り人」 不器用なんだけど頼もしくて…ちゃんと命はとらない、トラにはならなかったバルサに震える。

91 「ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない」 さすが完全?犯罪を貫いてきただけあるというか…弁えている殺人鬼が一番やっかいな

92 「ねじ巻き精霊戦記天鏡のアルデラミン」 純粋な民族だからこそっていうとなかなかの差別になっちゃうけど、いっくん負けないでほしいなあ敵側にも…味方のはずの側にも

93 「91Days」 少しは情も沸いてるんじゃないかと少し期待もしなかったわけではなかったからこそこの展開ゾクゾクもしてしまう

94 「ベルセルク」 そんなに追い詰めらえれたら人間我が身可愛さにもなってしまうだろうけど…さすがに手のひら返し過ぎで少し笑う

95 「ぼのぼの」 しまりすくんにまでど突かれまくってるぼのぼのっていう光景…w

96 「カミワザ・ワンダ」 ニコルちゃんかわいいし、本当に街が好きなんだなあっていうの自信家とかでも好感触の意

97 「タイムトラベル少女」 お父さんとの再会…焦るどころかお母さん信頼してるのちょっとほ。

98 「フューチャーカード バディファイトDDD」 アゲハちゃん…疑わしくもどこか憎めない

99 「しまじろうのわお!」 ここで新しいキャラが登場!?

100 「おさるのジョージ」 天才なのに料理できないワイズマンの萌えポイント…!

101 「レゴタイム ネックスナイツ」 ネタ的にもだしちょいちょいセリフのツッコミ刺さるw

102 「リルリルフェアリル〜妖精のドア〜」 ま、まさかの大人世代のシリアス展開になんだかドキドキ…

103 「逆転裁判」 満を持しての彼が帰ってきたあってだけでもう興奮

104 「サンダーバード ARE GO」 しかしそれを上で操っていたのはフッドだったしちゃっかり何でもないように潜り込んでいるし

105 「境界のRINNE」 カイン先輩とレンゲの関係もいいなあ

106 「ニャンダフルテレビ」 まさかのこさじ2本ぎょっとしてしまったw

107 「スポンジ・ボブ」 幽霊と対峙するには最後の科学の申し子、サンディめちゃくちゃ格好良かった

108 「名探偵コナン」 ゾンビものなのに最近のものよりはファンタジーに近いのがなんともコナンくんらしくて少しほっこり

109 「ケロロ軍曹」 こゆきちゃんのお話は毎回毎回健気すぎてほっこりしてしまう

110 「一人之下」 まさかのほう姐ちゃん…動くなってそういう…

111 「食戟のソーマ 弐ノ皿」 ジュンさんとの成り立ちそうだったのか…からの勝負が終わったあとは仲良くケンカする3人いいライバル

112 「ラブライブ!サンシャイン!!」 暗中模索な海の家でのわいわいがひたすらかわいかった…

113 「Rewrite 」 え…もしかしてこの流れでひとりずつリタイアしていくのだとしたら怖すぎる…

114 「モンスターストライク 第2クール」 お父さんのほうも行動原理がお母さんだったのか

115 「はなかっぱ」 影ぼうしくんの刹那的な感じ切ない、強迫観念にかれれるとなかなか抜け出せないよね、ちょうべえさまとアゲルちゃんのじじまご愛感動、

116 「おじゃる丸」 感想書いたことあるエピソードでした

117 「わしも」 本当に監督しょっちゅう日本にいるなあ、はじめさんのドッヂスパイ面白すぎてやっぱり好きだなあ、

118 「忍たま乱太郎」 すんーとやっぱりい組だわーな顔の左吉かわいい、あやかしまるときりちゃんのちょっと距離感ある感じかわいい、うっかり乗せられちゃう山田先生…w、実家に帰ることがパーティするレベル、忍者の就活事情もなかなか世知辛い

119 「あはれ!名作くん」 なんか懐かしい感じのお笑いトリオのような感じもするし…しかしブーチューバー

120 「昆虫物語みなしごハッチ」 最近歌もそうなんだけど、なりすましとか多いのはなんども言うけど時代背景関係あるのかな

121 「秘密結社鷹の爪 GT」 あかんこれできる男というよりは意識だけ高い系だ

122 「おなら吾郎」 この方向性めちゃくちゃ面白いし絵が絵だから今回のは怖かったあ…

123 「CoCO&NiCO」 あのティアラってどんな秘密が?

124 「白鯨伝説」 目少しずつキャラも掘り下げられていったり、やっぱこのパーティ感が好き

125 「おしりかじり虫」 勘違いとはいえ街の人たちめっちゃ優しいなあ